

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
巫女の友人と相談いたしました回答結果です。
お札・お守りとはそもそも神仏が憑依する「憑り代」です。
その機能は、ふりかかる災厄やケガレに対し「身代わり」になる役割としても働きます。
落とす・破損するという事は、そこで役割を果たして任務からリタイアしたという事ですから、気にしたり無理に探す必要はありません。
頂いた所へ再度お参りに行き、凶運を祓い終えて下さった祭神・仏へ御礼申し上げましょう。(御礼参りと言います)
すでに凶運の厄祓いは済んだ訳ですが、相談者さんの気がまだ済んでおられないなら、さらに新しい御札をいただいても構わないでしょう。
あのお守りは役目を果たしたからなくなったってことですか…じゃあ全く気にしなくていいんですね!ありがとうございました。すごく気が楽になったような気がします。今度お守りを買った神社に御礼参りにいってみることにします。アドバイスありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
#4 補足です。
信仰とは、一言で言えば「=気が済む」という事です。
何であっても相談者さんの気が済むのなら、そのために大事にされると良いでしょうし、逆に気が済まないのであれば無理に遠方へ出かける事もお金を払うことも信仰する事もありません。
No.3
- 回答日時:
>ただ一つ、私は別に良い恩恵を受け、良い結果を得ようと思ってお守りを購入したわけではなく、凶を引いたおみくじの厄払いとして購入したことを言っておきます。
反論したつもりでしょうが、同じ事です。
要は、何か悪い事が起こっても自分に原因があったのではなく凶を引いてしまったせいだ…
そういう風に占いや迷信にとらわれているのは、いくら厄払いだろうと同じ事だと言ってるのです。
お守りを持つのと、おみくじを引くのも同じ、現実から目をそむけているんですよ。
そんなもん、今後は一切止めなさい。
現実を直視しなさい。
?反論したつもりはありませんよ?気分を害されましたか?ならすみません。あなたが言う「現実から目をそむけている」とか、今回私が抱いた不安とかを全て含めて、ようは私の気持ちの持ちようなんですよね。今回のことは気にしないでいようと思います。わざわざ二度もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お守りで何かが変わるという事は絶対にありません。
そのようなお守りで何か良い恩恵を受けようという魂胆じたいが軽蔑に値します。
良い結果というのは、本人の努力によるものであって、数百円のお守りごときでそんなもん得られるような甘い人生じゃありませんよ。
なので、お守りなんか無くしてもそのままで問題ありません。
回答ありがとうございました。少し安心しました。ただ一つ、私は別に良い恩恵を受け、良い結果を得ようと思ってお守りを購入したわけではなく、凶を引いたおみくじの厄払いとして購入したことを言っておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報