
中学生にうかがいます。
私が中学生のころは、アメリカとか英語がかっこよく思え、洋楽をたくさん聴いていました。
ポリスとかバングルスとかエルトンジョンみたいにチャートで1位になるようなアーティストはもちろん当然聴いていたし、10ccとかスパンダーバレエとか、そのくらいのも聴いていました。今思うと、せいぜいそれくらいでやめていいのに、ロクセットとかドンヘンリーとか、グロリアエステファンとか細かいものまで聴いていました。
あなたがたは、アメリカとか英語をかっこよく感じて、現在の洋楽をたくさん聴いていますか?
もし聴いているとしても、私の世代のアーティストで言えばせいぜい、10ccとかスパンダーバレエくらいのレベルのを聴いて満足してますよね? ドンヘンリーとかグロリアエステファンのレベルのマニアックな曲を聴くほどアメリカとか英語をかっこいいと感じはしませんよね?
そもそも、2000年代の洋楽に、そこまで聴く気になるほどの魅力はありませんよね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現役義務教育中(不登校)です
一時期ロックンロールにハマったけど今はYMOにはまってます
やっぱ英語ってかっこよく聞こえるんですよねッ…!
お返事ありがとうございます。
そうですか、21世紀の人もそう感じるんですか。
でも、日本の文化に目を向け、演歌の道を志したりする若者はすごい、と大人になって思います。まあでも、若い時なら欧米の文化に目を向けて過ごしても学ぶことは多いんで、どっちでもいいんでしょうね。
不登校ですか。義務教育は必ず卒業しなければならないので、そのために必要なだけの登校は絶対しなければなりません。最低限の登校でいいんで。逆にその方いいと思います。春休みに登校させてもらってそれですむならいいですが。
人生でいちばん大切なことは、出勤するとか、行くべきときに行くことです。不登校はかまいませんが、卒業できなくなるほど休んではいけませんよ。
勉強になります。またお願いします。

No.6
- 回答日時:
うん、知ってるよw
ただこのカテゴリラも内容がつまらないものばかりになってしまったから
ちょっと気晴らしにって感じです
いえ、そうではなくて
いまの音楽はレベル高いものと
高いように見せかけてるものと
存在してると思います
やはるマーケティングの差なんでしょうね
アーティストも
やっぱ人間だから無限にアイディアを持ってる訳じゃないから
いつか無くなります
あと洋楽のいいところは邦楽より
remixなど色々とイジれるところなんですよ
一応ばりメロンさん返信書いてくれたのでw
気晴らしで
?si=uigrIeJytIL0dRwH
ダイアナロスって知ってますか?
ちなみに自分は知らなかったですw
彼女を使ったアレンジ
それと
あとこれでも見てください
https://youtube.com/shorts/JAg3hu3QvyU?si=jHGkg3 …
ダイアナロスを知らないということは相当若いのですね。
そういえば私もよく知りませんが。
Im gona make you love me がすばらしいです。もう一方のボーカルも。

No.5
- 回答日時:
中学生では無いけどw中学の時に周りがバンドをやっていたからその影響で洋楽を聴き始めたからわかる気はしますね
質問者さんのあげてるアーティストのは名前は聞いたことあるくらいで実際曲を聴いたことは無いと思います
あ、ポリスのスティングくらいかな
>ほどアメリカとか英語をかっこいいと感じはしませんよね?
英語がいいからってわけではなくて恐らく邦楽とは違う曲調のもので自分が求めてる音楽が洋楽に多かったって事が大きいでしょうね
>そもそも、2000年代の洋楽に、そこまで聴く気になるほどの魅力はありませんよね?
昔のものは今の形の原型なのでそれなりに良いですがいまの楽曲の方が難易度も高くて
意外性のあるものばかりでとても楽しいですね
いまだと世界中のアーティストが聴いてもらえる提供の場が様々あるから
歌い手聞き手どちらにも環境が良いといえます
昔の曲は分かりませんが
アーティストでも例えば藤井風とか古い曲を好んで聴いていた人もいるので
このような人は昔の曲の影響を強く受けてて彼の曲はどこか懐かしい曲調だけど新しいアレンジを入れてるから
斬新さを感じる
といった高度さを現代では要求されます
海外のアーティストてもマイナーな人は才能あっても知名度があまり無いので曲作りを断念してしまう人も多いですが
日本では隅から隅までメディアが取り上げてくれるので非常に恵まれてると言えます
日本市場も大きいので邦楽は日本人の為だけに楽曲を作られる事も多いですが
そこにクライアントの要望もあって
売れ筋の曲のテイストに寄せる方向性になりやすく
どれも似たような楽曲になりやすいです
だからつまらないって声もあります
個人的には
最近の洋楽に魅力無いですよね?だと選択肢がなくなってしまうので聴ける音楽が無くなってしまうんですよ
ぎょうさん書いてくださいましたが、あなたは、年齢も性別もなぞなんで、わけがわからなくなります。この質問は、ひとつの世代を対象にしてる質問であって、あらゆる人の意見に興味があるわけではないんです。
>昔のものは今の形の原型なのでそれなりに良いですがいまの楽曲の方が難易度も高くて意外性のあるものばかりでとても楽しいですね。
奏者の方なのですね。私やとそこまでこまかいことはわからないです。それに私はシンプルなメロディーが好きなんで、難易度が高いようなややこしい曲には魅力を感じません。でも、あなたがそう思うからには、近ごろの曲は、玄人向きと言えそうですね。それだけは言えそうですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
中学生は寝てますよ。
私事ですが中学生の頃は、ジプシーキングス(スペイン)のフラメンコにハマっていました。
アメリカの音楽は邦楽に近いですから、あまり魅力は無かったですね。
昔から音楽に関しては、言語よりも曲を重視しています。
>アメリカの音楽は邦楽に近いですから、あまり魅力は無かったですね。
たぶんユーミンとかオフコースですね。いや、ツイストとか甲斐バンドとかですね。いや、歌謡曲も洋楽パクってますから、歌謡曲からしてそうですね。
私も、三十才くらいからはアメリカ、イギリスの曲にはあまり興味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロッキングオンの編集長
-
洋楽で ラーラララララー ラー...
-
サザンオールスターズ 桑田佳祐...
-
洋楽アーティストで歌がうまく...
-
洋楽のタイトルが分かりません...
-
JonasBlueのDon'tWakeMeUpのよ...
-
会社のマドンナってどんな人で...
-
見た目は大人しそうな女の子な...
-
急にiPhoneからキモい洋楽が流...
-
創作ダンステーマ「風」
-
洋楽で、 あーあーあー↑あー↓あ...
-
曲名に「Angel」が付く洋楽をい...
-
てんてんてんてん てんてんてん...
-
波の音が入っている邦楽または...
-
甘く色っぽくてエロい声の女性...
-
映画『トゥームレイダー』に出...
-
エロい系とかセクシー系で低音...
-
日本人の洋楽好きって・・
-
radiohead,oasis,beckなどのポ...
-
日本での洋楽アルバム歴代売上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洋楽で ラーラララララー ラー...
-
lucy roseというアーティストに...
-
ライブに1歳児を連れて行けま...
-
ミスチル「君が好き」のPVの
-
Availに流れてる曲
-
身長が高い洋楽アーティストを...
-
凛として時雨さんへのファンレター
-
グループ名の略称について
-
RADWIMPSの読み方
-
ミスチルのアルバムについて
-
若い時のジャスティンのような...
-
アンケート
-
80sの洋楽の事なら誰よりも・・...
-
アルバムで実験、冒険している...
-
曲名が思い出せない。
-
Mr.Children の『くるみ』のPV...
-
曲のタイトルに ”数字”が付く・...
-
R&Bが聞きたいのですが、、、
-
ずっと真夜中でいいのに。 こう...
-
ライムスターのマミーDの実の兄...
おすすめ情報
テストはもう終わりましたよね?
少しは時間があると思いますんで、できましたら回答お願いします。