dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の子供をミスチルのライブに連れていくのは、周囲の人からすると迷惑でしょうか。
また、音にびっくりして泣き出す可能性はどのくらいあると思いますか。

A 回答 (6件)

音にびっくりしなくても、一歳の子が3時間もぐずらずにおとなの音楽をきいて機嫌よくしてられるわけがありません。


機嫌がよかったとしても何らかの声を出して騒がないとも限りませんし、隣近所の迷惑になってしまうと思います。
まして、言い聞かせてわかる年齢ではないのが一番の問題です。
子供の機嫌を親がコントロールできる年齢じゃないですから・・

また、1歳なら音で耳がおかしくなっても
ミスチルなので大きい会場でしょうし、ライブハウス並の爆音ではないとしても、大人でも耳の弱い人は、ライブのあとにしばらく耳鳴りがして聞こえが悪くなったりする人もいます。
1歳の子が仮にそうなったとしても自分で耳がおかしいとは訴えることができませんよね。
また、トイレはどうするんですか?
おむつが外れていなければもし大便をしてぐずったりでもしたら周りに匂いとかもでるかもしれませんし、トイレトレが終わっていたとしたらますますトイレに何度もたたなきゃならなくなるかもしれません。

絶対にやめたほうがいいです。
下の方がお書きになっているように、ちゃんとライブ会場で預かってくれるシステムがあるのなら、それを活用すべきだと思います。

私も結婚前はよくライブにいっていましたが、子供が小さいときはつれてはいけないし置いてもいけないので、主人や親が預かって留守番してくれる都合があわないときは我慢していました。
はじめて子供をコンサートにつれていったのは、小学校に入ってから、ホール規模のアニソン歌手のライブに連れて行ったのが初です。

ドーム級のコンサートに子連れでいくようになったのは3、4年生のときですね。
この年齢でも、トイレとか言い出すとコントロールできないですし子連れはそれだけで大変ですよ。
周囲に迷惑かけないとは言い切れないので。

会場内につれていくのはやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 12

NO.2さんの言うように、そんな小さな子供を連れて行こうって考える時点ですでに非常識ですね




>音にびっくりして泣き出す可能性はどのくらいあると思いますか。

これって、本気と書いてマジの質問ですか?

調査の結果、泣き出す確率は97.435%でしたよみたいな答えを聞いてどうするの?

まったく泣かなかったにせよ、乳児には厳しすぎる音量の環境の中に連れて行こうなんて大人のすることじゃないよ

子供を車に入れたままパチンコしたいのですが、何時間なら耐えられますか?また泣き出す可能性は?って言う質問と大して変わらない
    • good
    • 15

KIDS CAREなら大丈夫じゃないですか?



参考URL:http://tour.mrchildren.jp/kidscare.html#schedule
    • good
    • 2

だめですね。

せめて小学生くらい(幼稚園年長くらいかな)
まず質問者さん自身が大変ですし。周りの人も気を使います。もしかしらた専用の席をスタッフに案内されるかもしれませんが。非常識です。
    • good
    • 2

>1歳の子供をミスチルのライブに連れていくのは、


>周囲の人からすると迷惑でしょうか。

 迷惑というより非常識です。

>また、音にびっくりして泣き出す
>可能性はどのくらいあると思いますか。

 「1歳」という情報は年齢だけで
可能性がどのくらいあるか 数値で表せとは
ずいぶん 乱暴な質問ですね~

 そもそも そのような可能性を表すには
ミスチルのライブに1歳の子供を連れて
統計を出してみないとわかりません

 当然 1歳の子供をそのような場に
実験とはいえ協力するような
非常識な親て統計が計れるほど日本にいないと思います。

 何の為に連れて行くのでしょうか?
    • good
    • 10

いやいやいやいや、あり得ないから。


迷惑だし子供にも悪い。

知人とか義姉とか、親戚に無理やり預けてライブに行って、
トラブルになる話をよく聞くけど、そんな事しないように。
実母あたりにお願いして、快く引き受けてくれる状況じゃなきゃ諦めるべき。


世の中そういうものです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています