dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達のライブに誘われています。
もうすぐ1歳になる赤ちゃんも連れて行くか迷っているのですが、
ライブハウスの場合、音が大きいのと空気が悪いのが気になります。
耳が未発達のうちに大音量を聞くと難聴になる?との
噂も聞いていますが、本当でしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

非難する回答が多いですね・・・


私はライブは他の方に迷惑がかからないように出来れば連れて行ってもいいと思います。
もみくちゃになるような激しいライブだと危ないですが、イスに座って聴くスタイルなら出口のそばに座れば大丈夫だと思います。
たまに行くだけですよね?毎日いりびたるわけでもないのだから、一回くらい大きな音聞いても難聴にはならないと思いますよ。
ただ、大きい音に慣れていないと、びっくりして泣いてしまうかもしれませんね。
ライブも音楽です。情操教育の一環になると思います。クラシックやおかあさんと一緒の歌や童謡だけが情緒豊にさせる音楽ではないと思います。
色々な音楽を生で聴くことはいいと思います。
そりゃあ、ライブハウスは空気悪いし、夜だから、決して環境は良くはないですが、1歳だったら音楽聴いて楽しい事も分かだろうし、照明とかピカピカして楽しい思いでになると思いますよ。

実は私もライブをやっていて、お腹にいるときもぎりぎりまでライブ活動してました。
低音は赤ちゃんの脳に悪いとか、回りの人に言われて病院でお医者さんにも聞きました。そうしたら、そんなことは聞いたことがないって一蹴されました。むしろ胎教にいいから良いと思いますよって言われました。

そして現在、息子は6ヶ月ですが、音楽が大好きです。
ラテンジャズのライブも一度連れて行きましたが、ずっと泣かずにおとなしく聴いていました。ドラムなどの大きな音も平気です。音楽が流れていればおとなしいです。胎教の賜物だと思ってます!
毎日ピアノに触らせたり、歌を歌ってあげたり楽しい毎日を送ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
kuromimitaさんのお子さんは既にライブにも行かれているのですね。
お医者様のご意見も大変参考になりました。

私の子供も野外コンサート(といってもお祭りのイベント)や祭りの音に
反応して喜んでくれています。
ただ、今回はライブということで少し慎重に判断して、遠慮することにしました。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 03:05

はじめての赤ちゃんとの生活でしょうから


「これはいいのかな?」「これはいけないのかな?」という
疑問だらけでしょうね。

会場や主催者側の意向で未就学児の入場が制限されている場合もありますが、確認されたのでしょうか?
難聴も心配ですが、日常とあまりに違う環境に夜泣きを引き起こすこともありますよ。

同じような質問のスレがありした。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa650098.html

他の方もおっしゃっていますが、迷いがあるなら止めておくのが正解だと思いますよ。
今回のライブを諦めるか、誰かに預けて1人で(夫婦で?)行くか、控え室で激励するだけにするか、それは質問者さんの気持しだいで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
頂いた参考URLを事前に見た際に、「子供が難聴になる可能性がある」との回答があったため、その点を確認したく質問させて頂きました。

私の説明不足で申し訳ないのですが、今回のライブハウスは"子連れOK"かつ"昼間開催"のライブです。
子連れOKと言われても難聴など、身体に影響が出る可能性を知りたくて質問させてもらいました。
周囲が迷惑に感じる可能性が大きいそうですので、今回は遠慮することにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:56

私が社会人バンドをやっている頃、ライブをやったら、大学時代のやっぱりバンドをやっていた人が遊びに来てました。


赤ちゃん連れで。
まだ数ヶ月だったと思います。
中には入らず、みんなに挨拶する程度で、赤ちゃんをお披露目だけして帰っていきました。
私はその頃は子供はいませんでしたが、それでもかわいそうに思いました。
まだ数ヶ月でこんなところに連れてこられて、いろんな人に触られて。
やっぱりかわいそうだと思います。
誰かに預けられないのでしょうか。
私だったら連れて行きません。
夫に頼めれば子供を頼んで一人で出かけるし、無理ならば友達に事情を話して行くのをやめます。
友達だったら理解してくれるのではないでしょうか。
お天気の良い昼間だったら、夫婦で出かけてライブ中の数十分旦那様に近くを散歩してもらうとか、数十分ずつ交代で見るとか、いろいろ方法はあると思います。
やっぱり1歳に満たないお子さんをライブハウスの中に入れるのはかわいそうかなぁと思います。
たばこの煙とかすごいですからね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:43

もう少し親としてきちんと成長する必要性を考えてください。



空気も悪いし、大音量は赤ちゃんだけでなく、音何だって悪いものです。

それにストレスだって溜まりますよ。

もう少しまじめに考えてください。こんな質問をしている時点であなたのような人に親が務まるのか心配です。

ちょっと呆れますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:43

赤ちゃんに関しては「不安があるならばそれはしない」を原則にしましょう。


ベビーシッターを頼むべきだと思いますよ。
常に一緒にいることが愛情とは限りませんね。
質問者様もライブ会場で赤ちゃんなんか見たことないでしょ?
普通は連れて行かないですよ。
友達のライブだもの、楽しみたいじゃないですか。
赤ちゃんを気にしていたら楽しめませんよ。

大人だって、クラシック愛好家からしたら、ライブハウスは疲れるでしょう。
無理に連れて行こうとは思わないですよね。
自分の思いを伝えられない赤ちゃんだからこそ、もっと親が想像力を豊かにしなければなりません。
自分の子供を守れるのは親である私たちしかいません。
わざわざリスキーな環境においてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:42

おはようございます!


出掛けてる間あかちゃんを預かってもらえるよう
ご家族の方に協力してもらえませんか?
個人的には、育児ばかりではストレスが溜まるでしょうし
たまには息抜きに出掛けるのは賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:41

おはようございます。



え~と、誠に失礼ですが・・・(汗)

赤ちゃんの体を心配する前に・・・
そもそもライブに赤ちゃんを連れて行ったら、周りの人に迷惑を掛けるでしょう・・・(苦笑)

では!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:41

 あなたを自分のライブに誘う友達が非常識だし、誘われて行くかどうか迷っているあなたは母親失格です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:41

常識で考えたらわかるのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!