
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
わかりますよ。
その気持ち。でもどうすれば治りますか?という質問に対してはこれだけは忍耐しかないんですよ。
手をあげるということは、イラっとしたこと事態にもう忍耐がない。
そして精神年齢が同じになってしまう。
相手は子供で、赤ちゃん?いくつか知りませんが赤ちゃんがしたこと。
赤ちゃんはまだわからない。それを知っているはずなのに、自分の気に入らないことがあったら
その時突然精神年齢が自分と同じに勘違いしてしまう。
でも相手は自分の子供で好きに手を出して良い相手だと勘違いしている。
これが他人のお子様なら手をあげるのためらうでしょう。
これがあなたの上司なら手を出すのためらうでしょう。
子供=自分の好きにしてよいと勘違いされているんです。
しかしながら毎日暮らしているとやはり相手は赤ちゃんで、自分の言いなりというか
自分がいないと困るしどうしても忘れてしまうんですよね。
とにかく手をあげるのは忍耐です
なんでも何かした瞬間は絶対に手を出さないと決めて頑張るしかありませんよ
そしてお茶飲む。考える。 相手は子供。
手の届くところに置いた自分が悪い。
そこまで考えられたら手はあげないようになります。
そこまで考えられないから手を挙げてしまいます。
とにかくすぐに手をあげるのを我慢する。
忍耐しかないんです。こんなのは。いろいろ説明されてもいろいろ人に説得されても
頭ではわかってるんですよ。
その時忘れちゃう。 忍耐しかない。我慢してください。
手加減しても赤ちゃんは皮膚も薄いし顔も小さいし体重も軽いですから
ぶっとびますし赤くもなるし腫れあがります。
それをわかっていてもやってしまう。思い出してください。赤くなるの。痛いの。皮膚が薄いの。
風船じゃなくてシャボン玉です。
ゆで卵じゃなくて生卵です。取扱い注意ですよ。
どうしても叩くしつけが必要ならば 手の甲やおしりにしてください。
叩く場所顔は簡単だし頭も叩きやすいですけどね
叩く場所を変えるだけの行為だけでもその間に忍耐。思い出してください。
なんで叩こうとしているのか。これは自分の都合ではないか???
ほとんどの叱る理由は自分の都合です。赤ちゃんが危険だから?赤ちゃんに教えるため?
それとも自分がいらっとしたから?自分のワインがこぼれたから?
赤ちゃんの為の愛情の叱りなのか、自分の為の都合なのか考えてから手を出してください。
自分の為の都合なら ぐっとこらえる訓練です。
訓練しかありません。
どうすれば治るか
我慢ですよ。 そんなのいろいろ言われても我慢するのは自分です。しっかりしましょう。訓練です。
No.14
- 回答日時:
もう心療内科とか専門機関に相談するしかないでしょ。
本当に虐待する前にあなたの心のケアを先にしてください。
小さい頃自分が殴られたからって子供にすることは正しいことではないってわかってるんですよね?
私も小さい頃はよく殴られましたけど、反面教師でそんなことは絶対にするまい、って意識してますよ。
そうできないってことは自分の心がコントロールできないってこと。
親がしたんだから自分だってしてもいいって勝手に正当化してるだけ。
もう末期。ちゃんとカウンセリングを受けたほうがいい。
「もちろん私が悪いことをしたからです」ってまさか赤ちゃんが悪いことしたからって思ってるんじゃないでしょね。
そんな倒されるところにワインの瓶を置いたあなたが悪いんですよ。
殴るんならそんなところに置いた自分の腕でも殴りなさいよ。
赤ちゃんには何の罪もない。
No.13
- 回答日時:
読んで胸がキューっと痛くなりました。
子供の手が届く所に置いておいたのが悪いと思います。もし倒れたものが 火傷をするようなものだったら 同じように子供に手をあげますか? 想像もしてないことをするのが 子供ですからやっぱり親が、目を配ってないといけないと思います。
ご自分も辛い経験をされているなら それを連鎖させないでください。
後悔をされているのなら エスカレートして 取り返しのつかないことになる前に 専門的なところへ相談してみて下さい。
私も1歳半になる おてんばな娘の行動にイライラしますが 必死な想いで産んだ我が子です。一呼吸おいて 落ち着くように心がけてます。感情的になっても 何も解決しません。
大変なこと たくさんありますが 自分の大事な子供ですから 頑張って育てましょう。

No.11
- 回答日時:
無限に連鎖しますよ
あなたが殴られて育ち、あなたが子供を殴る。そして子供はその子供を恐らくまた殴ります。下手をすれば子供が大きくなってからあなたに恨みを別の形でお返しするかもしれません。
殴るのは中学生以上になってからとか自分なりにルール決めたらどうですか
No.10
- 回答日時:
そんなに小さな生き物を殴れる感覚がわからないです。
ついつい手が出ると仰いますが、ついつい、そんなことが出来る感覚が不思議です。
どんなにイライラしたって、頭に血がのぼったって、赤ちゃんには、無理。犬猫等も無理。
気を付ける、付けないではなく、普通の人には、そんなこと、やろうと思っても出来ないのですよ。
専門の方に相談すべきです。
あと、ワインは別の場所に置くべきじゃないですか?赤ちゃんが(締まった場所のドア等を)開けられないようにするグッズとかも売っているし、無駄にイライラすることないですよ。
No.9
- 回答日時:
実は子供は悪くないのです。
子供の貴女も当然、悪くなんかなかったのです。した事がどうのこうのではなく、手を挙げる前に、どうしてしたのかを考えてあげるのが先。・・・と、私も、子供の頃の自分には非がないことを、自分で子育てをして気づきました。今、貴女はお子さんを虐待しそうだと訴えている。是非、お子さんと、しばし離れてください。役所の子育て関係のところに行って話をして、赤ちゃんを保育園で日中の緊急預かりをしてもらう。数時間だけでも子供と離れていると、ストレス解消になりますし、貴女にもお子さんにも良いと思います。貴女自身の、暴力を受けてしまう性格(?)については、臨床心理士などのカウンセリングをお勧めします。ただ、健康保険が適用外ですので、一回4,5千円くらいかかるみたいです。心療内科や精神科でもいいかもしれませんが、医療機関は薬出してナンボ(失礼・・・)ですから、薬出されますよ。薬飲み始めると、継続しちゃうことが多分にありますよ。公的な女性相談に電話や面談で話を聞いてもらうのも一考。いい相談員に出会えたら、お宝ものです。とにかく、行動しましょう。役所に電話をして、状況を話して、心のプロに相談を。必ず、よくなりますって。貴女の大人になりきれていないところを繕っていけば、手の掛からない赤ちゃんなどいないことを大人として受け入れられますって。もし叩いちゃったら、後でフォローしてあげてくださいね。赤ちゃんを抱きしめて、嫌いじゃなんだよってことをコミュニケイトしてくださいね。No.8
- 回答日時:
まず、殴った理由が、くだらないことですよね。
その程度のことで殴ってしまうというのは、問題が深刻ですね。
カウンセリングに通われた方がいいのではないでしょうか?
お子さんの傷が大きくなる前に。
そして、あなたの傷も大きくなる前に。
一日でも早く。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
子育ては大変ですよね…。
イライラする気持ちは分かります。
偉そうな事は言えませんが、相手は赤ちゃんですよ。
言ってもわかる訳ないと思います。
自分がどんな思いをして産んだのか、どんな気持ちで産んだのか考えてください。
小さな命です。小さな体ですよ。
赤ちゃんなりに色々と訴える手段を考えて気持ちを伝えてるんじゃないですか?
今は、虐待が問題になってる時代なだけにとても心配です。
まずは一人で悩まずに相談できる相手を早く探して力になってもらってください。
そして、妊娠が分かった時の気持ち!妊娠中の気持ち!を思い出し、どれだけの宝物を手にいれたか考えてください。
赤ちゃんは、お母さんを選んで産まれてきてくれたんですよ。
私はイライラした時には、思いっきり泣きます。
結構、発散して自分の気持ちが落ち着いて子供と接する事が出来ます。
ちょっとした、私なりの対処をアドバイスさせてもらいました。
質問者様の気持ちを完全には理解してあげられないのに、色々と書いてごめんなさい。
本当に、質問者様が心配で回答させてもらいました。

No.6
- 回答日時:
そ、そんな事で殴るなんでありえないですよ!うちなんか数日前、子供が炭酸のアルミ缶を7つほどテーブルから転がし落とし、次から次へと床へ落ちて破裂し、飲料が飛び散り、居間の端から端までカーテンから電気機器を含む部屋中の家具が炭酸まみれになるという大惨事が起きましたが、わざとじゃないんだから子供にあたるなんてお門違いでしょう!
だいたい倒せるような場所に瓶を置いておく方が悪い。赤ちゃんの行動はすべて親の責任。次回からは、悪いのは赤ちゃんではなく自分なのだから、自分を殴ってください。
No.5
- 回答日時:
腹をたてての行動は子どもが何歳であろうとただの暴力です。
身体も出来ていない幼児になんてありえません。
叩かれて育った?
関係ないですね。
愛のムチは子どものためを思っての行動です。
そんな勘違いしてるとそのうちニュースに出ますよ。
私は叩かれて育ちましたが、母親はたまに言ってましたね。
「叩かれたあなたも痛いかもしれないが、叩いた私も痛いのよ。お腹を痛めて産んだ我が子を叩きたくなんかない。」と、たまに泣きながら腫れ上がった手を見せて。
正直、子どもながらに自分が悪いとわかってたので色々な意味痛かったです。
こういうのが愛のムチで、お子さんのためにあえてもう一度言いますが、あなたがやったのはただの暴力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
夜泣きする子どもをたたいてしまいます。助けてください。
子育て
-
子どもを虐待したい衝動に駆られます
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
母親なのに他人の小さい子供が嫌いでいじめたくなる
赤ちゃん
-
5
幼児(女の子)をいじめたい衝動に駆られてしまいます
出会い・合コン
-
6
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れる妻への対応
子育て
-
7
生後六ヶ月の息子に虐待する私
子育て
-
8
0才児を叩く夫
父親・母親
-
9
一歳の娘を義母の前で叩いてしまいました。
子育て
-
10
他人の赤ん坊を見て憎たらしく思うこと
心理学
-
11
子供が嫌いな母です。虐待かも?子育て専業主婦に未来はありますか?
子育て
-
12
人間の赤ちゃんってなぜあんなに憎たらしいのでしょうか。 動物の赤ちゃんは可愛いのに。 私は、幼児以降
赤ちゃん
-
13
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
14
赤ちゃんにいじわる
赤ちゃん
-
15
わが子がちっとも可愛くなく、育児が嫌で嫌で仕方がない
赤ちゃん
-
16
子供をたたく妻
子育て
-
17
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ちをしてしまいました
子育て
-
18
旦那が子供の頭叩きました
妊活
-
19
育児で頭がおかしくなりそうです。
赤ちゃん
-
20
泣き叫ぶ赤ちゃんを、乱暴に扱ってしまう
妊活
関連するQ&A
- 1 哺乳瓶と赤ちゃんマグの切り替え
- 2 赤ちゃんの衣類の洗濯と哺乳瓶の消毒について
- 3 毎朝会う幼稚園バス待ちの親子に腹を立てています
- 4 ミルクを飲むのが早い赤ちゃんに合う哺乳瓶は?
- 5 現在3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、 寝る時、哺乳瓶の乳首を吸っていないと落ち着かないらしく乳首を外
- 6 哺乳瓶嫌いで悩んでます。もうすぐ三ヶ月の女の子です。 どんな哺乳瓶乳首が合うでしょうか? 教えてくだ
- 7 2ヵ月の赤ちゃんが居ます。 義父母が一緒に面倒みてくれますと言うより面倒がみたくてしかたないと思いま
- 8 ほっぺたの湿疹(予防接種後)
- 9 よく泣く赤ちゃんと泣かない赤ちゃんの将来
- 10 自分と赤ちゃんどっちをとりますか 愛してる人と赤ちゃんどっちをとりますか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤ちゃんの前でTVをつけた生活...
-
5
何歳何ヶ月までを赤ちゃんと呼...
-
6
これって赤ちゃんですか? 詳し...
-
7
花粉が飛ぶ季節の、新生児の衣...
-
8
デキ婚は嫌だったのにデキ婚に...
-
9
エコー写真頂いたのですが どれ...
-
10
妊娠中のおなかの硬いところって?
-
11
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
12
泣き叫ぶ赤ちゃんを、乱暴に扱...
-
13
S keep O ~ing と S leave O ...
-
14
眠っている新生児の赤ちゃんを...
-
15
ため息をつく赤ちゃん
-
16
育児と犬の粗相でノイローゼ
-
17
赤ちゃんの添い寝と夫婦生活
-
18
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
19
赤ちゃん 手を切ってしましました
-
20
足を舐めない
おすすめ情報