
相手は僕と結婚を視野に入れたお付き合いをしたいと思っていたのですか?
自分には去年の1月に好きバレした好きな女性がいます。その人には、一度も告白していませんでした。
好きバレした時(去年の1月)に相手から言われたことは、「好き好きいわれるのもしんどい」と「今の状況で2人だけでは出掛けられない」と言われました。だから、直接告白したかったのにこう言われたから出来なくて
何ヵ月か経った後にまたご飯誘ったら
「なんで、普通に出掛けれると思ってるの?」と言われました。
なんで、2人だけでは無理なのかが全くわかりません。告白をしていないことに関係があるんでしょうか?
あと、相手から言われたことで気になることがいくつかあります。
「不満は溜めずに言って欲しい」と言われたり
下の名前にちゃん付けで呼ぶよう強要されたりです。あだ名とか呼び捨て(同い年)は怒られます。
「マジで何がしたいん?
怒らせたいん?
それが大事にしてるって言うん?」とか
「傷ついたりガッカリした訳じゃなくて、疲れたねん。
色々どーするん。今後」とか言われてます。
相手がいう「振り回されてる」というのは告白をしていないことに関係があるんでしょうか?
相手は僕のこと好きなんですかね?
相手からの最後のLINEが、
「既読無視してる上に、
Yahooまた書き込んでるな。
もぉいいよ。最悪やね」でした。、
そこから、1ヶ月くらい後に男友達と男友達の彼女さんと3人でご飯に行きインスタのストーリーに投稿しました。
そのストーリーに載せた1枚の写真は、僕の料理と向かい側に座ってた男友達の彼女さんと彼女さんが注文した料理が写っていて、
男友達はトイレで席を外していて写っていなかったんですが、それを見ておそらくブロックしたんだと思います。
LINEはブロックされてません。
好きな女性には、好きバレしてるのはいえ告白もしてないし付き合っていないのに誤解とはいえ違う女と2人でご飯行きました風の写真を見てブロックされたのは意味がわかりません。
ここからは、友達に言われたことなんですが
「好き」と言われても、「あなたのことを大事にします」と言われても尚、関係を切らずにいた時点で、その方は○○さんと友達以上の関係であったつもりだったんだと思います
○○さんが態度をハッキリ決めないから恋人に発展しなかっただけで。
単なる友達としか見ていないような奴から「好き」「大事にするから」と言われたら、普通はフェードアウトしますよ。
○○さんが踏み込むことを恐れて、相手から「何がしたいん?」と言われるほどチキってしまったために恋人になれなかっただけで。
と言われました。
皆さんは、どう感じたのかを教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合ってすぐお泊まりって普通?
-
至急!私は24歳で普通の社会人...
-
旦那と子がいる女性から告白さ...
-
私のこと7年間ずっと好きでいて...
-
告白されて断ったけど、心変わ...
-
女は1度は振るというが・・・。
-
気になる人と5回目のデートで進...
-
好きじゃない人と花火大会に行く
-
好きな男性に告白して、ちょっ...
-
一度告白を断ったが結局付き合...
-
告られたことを僕に言う彼女の心理
-
両想いだったのに。タイミング...
-
仲の良い友達に告白されて振る...
-
「どこに食べに行くの?」「誰...
-
告白してないのにフられました ...
-
彼女がいるのに告白されたら、...
-
しばらくたってから、実はあの...
-
童貞でも添い寝はつらい?
-
付き合う前に約束した予定 当方...
-
ネトゲで仲良くなった人に好意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合ってすぐお泊まりって普通?
-
告白されて断ったけど、心変わ...
-
私のこと7年間ずっと好きでいて...
-
一度告白を断ったが結局付き合...
-
至急!私は24歳で普通の社会人...
-
男性にお伺いしたいです→10年来...
-
ふったくせに目の前をなぜちょ...
-
振った男性に無視される女性の...
-
好きじゃない人と花火大会に行く
-
気になる人と5回目のデートで進...
-
旦那と子がいる女性から告白さ...
-
「どこに食べに行くの?」「誰...
-
仲の良い友達に告白されて振る...
-
両想いだったのに。タイミング...
-
童貞でも添い寝はつらい?
-
30歳年上の女性に恋をしています
-
女は1度は振るというが・・・。
-
告白してないのにフられました ...
-
告白されて振るときに出る涙の...
-
男性の、凝視しているときの心理
おすすめ情報