

普段、niftymailをGmailに転送して、Gmailで確認しているのですが、
転送されずに、ブロックされる事例がでました。
送信者からエラーログをもらって見てみると
Remote-MTA: dns; gmail-smtp-in.l.google.com
Diagnostic-Code: smtp; 550-5.7.26 This mail has been blocked because the sender is unauthenticated.
550-5.7.26 Gmail requires all senders to authenticate with either SPF or DKIM.
こんなコメントです。
一体原因は何でしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
nifty.com の SPF レコードは関係ありません。
差出人メールアドレス(jcom.home.ne.jp)の SPF レコードで認証します。
「なりすましメール対策」があるので、メール転送は使うべきではない、と言うことです。
「メール送信者のガイドライン」によると、Gmail アカウント(他者を含む)に同じプライマリ ドメイン(home.ne.jp)から送信されたメールが 1 日あたり 5,000 件を超える場合は SPF と DKIM の両方の認証が必要です。
No.4
- 回答日時:
jcom.home.ne.jp は SPF レコードが設定されています。
ただし、そこに記載されたIPアドレスの中に niftymail のIPアドレスは含まれていないので、認証結果は SoftFail になります。認証結果が Pass ではないので、受信拒否される可能性はあります。
・SPF(Sender Policy Framework)
https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/te …
No.3
- 回答日時:
原因は、送信元が SPF と DKIM のどちらも設定していないのでは?
SPF は下記で、送信元メールアドレスの @ より右側を検索すれば確認できます。SPF レコードが存在しないか、-all の転送メールは受信できません。
https://dmarcian.com/spf-survey/
DKIM は受信したメールのヘッダー情報を見れば確認できます。DKIM で署名されていれば、DKIM-Signature: の行が存在します。
ちなみに、Gmail 側が過去の受信実績を考慮して SPF がなくても受信許可する配慮を行っています。それが今後も続く保証はありません。ガイドラインに従わないメールは、いずれ受信拒否されます。
・メール送信者のガイドライン
https://support.google.com/a/answer/81126
No.2
- 回答日時:
なりすましメール対策です。
例えば、差出人が Amazon のメールが、Amazon の許可されたIPアドレスではなく、nifty のIPアドレスから届いたら、そのメールは「なりすましメール」だと判断されて受信拒否されます。
niftymail から Gmail に転送するのは止めて、Gmail から niftymail に取りに行く設定を行うとよいです。
・送信ドメイン認証(SPF / DKIM / DMARC)の仕組みと、なりすましメール対策への活用法を徹底解説
https://ent.iij.ad.jp/articles/172/
・他のアカウントのメールを確認する
https://support.google.com/mail/answer/21289
No.1
- 回答日時:
3月頭ごろから、SPFレコードの登録が無いドメインからのメールに対して
550-5.7.26エラーが発生しているそうです!
Gmail側のセキュリティが強化されたためと考えられます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmail 転送
-
OCNメールの自動転送につて
-
Outlook Expressでのメール転送...
-
メールの転送のやり方です。ヤ...
-
Gmailの携帯転送で一部のメール...
-
サンダーバードの受信メールか...
-
gmail 連絡先に登録した名前が...
-
Gメールのつづりは、xxx.@gmail...
-
gmailで件名を常に表示させたい
-
gmail のメールを作成時、文字...
-
gmailで容量が多すぎると、メー...
-
EXCELの円グラフデータラベルが...
-
Gメールの連絡先から削除したい...
-
gmail チャット「読み込み中」...
-
メール‘(Gmail)送信元を割り出...
-
Gmailで送信者を連絡先に登録す...
-
ThunderbirdでGmailを削除して...
-
GmailではメールをDelキーで削...
-
gmail
-
古いPCの古いブラウザでGmailを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数名宛に全体に送られてきた...
-
Gmail では、すべての送信者が ...
-
・Gmailでの再送
-
自分のPCのOutlookからgmailに...
-
Beckyで返信をするとヘッダーが...
-
グーグルに転送すると変なメッ...
-
【メール転送】ぷらら宛のメー...
-
gmailが転送できません
-
メールの転送のやり方です。ヤ...
-
GMAILを2台のパソコンで受信し...
-
Thunderbirdの転送ボタンを「イ...
-
beckyですべてのメールをフィル...
-
Gmailの携帯転送で一部のメール...
-
Outlook Expressでのメール転送...
-
Gmailの転送設定。(自動転送で...
-
同じ内容のメールが2通届いてし...
-
gmail 転送履歴
-
ocn mail onの自動転送設定がう...
-
facebookに来たメッセージをド...
-
Outlookで受けたメールをiモ-...
おすすめ情報
99%以上のメールは、転送ができていますが、確認したところ2件のメールだけ、このように受信拒否されました。この受信拒否された原因を知りたいのです。
@ より右側を検索すれば確認(jcom.home.ne.jp)すると、最初が、v=spf1 include:_spf.home.ne.jp include:_spf6.home.ne.jp ip4:61.213.63.4 ip4:61.213.63.28 ip4:210.130.202.48/29 ip4:210.130.202.128/27 ip4:210.130.202.160/27 ~all
といろいろ出ました。SPF レコードはあるのではないでしょうか
nifty.comをhttps://dmarcian.com/spf-survey/で調べてみると
v=spf1 include:spf-03.nifty.com include:spf-04.nifty.com include:spf.ess.nifcloud.com ip4:116.83.186.110 ip4:118.67.109.25 include:ccmp.nifty.com include:amazonses.com ip4:116.83.188.150 ip4:124.24.59.16 ・・・・ ~allと、いろいろでてきます。