
すごいファミコンソフトを見つけました。
アスミック社のコズミックイプシロンです。
↓動画検索結果↓
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3 …
↓【ファミコン】コズミックイプシロン スペースハリアー的なヤツ↓
↓【ゆっくりゲーム雑談】 ファミコン屈指の疑似3Dシューティング!FC コズミックイプシロン COSMIC EPSILON ネット購入品紹介183↓
https://www.youtube.com/watch?v=3bS6tZMieqY
↓【FC】コズミックイプシロン【エンディングまで】↓
https://www.youtube.com/watch?v=6KGAmrWcEdk
ファミコン機は背景画面を一つしか持てないはずですが、このソフトでは
3D(もちろん疑似3Dですが)表現をするにあたって、
地面の表現が、まるでスーパーファミコンソフトの F-ZERO のように
地平線のかなたから手前まで滑らかに拡大していきます。
これ、一体どういうプログラミング技術なのでしょうか?
ファミコン機だけの性能ではなく、ファミコンカセット内に特殊チップなどを組み込んで
パワーアップさせているのでしょうか?
ファミコンソフトに詳しい方、お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>要するにこの技術そのものはファミコンの「F1レース※1」などで表現されている、アスファルト路面、白線、路肩、コース外の表示表現を、
「もっとバラエティに富んでいてカラフルにしたもの」
ということでしょうかね?
はい
技術的に大きな違いはないと思います
f1レースの道路の色は灰色1色ですが
スカイデストロイヤーのような縦方向の色変化を加えると
https://youtu.be/1mN2XFzHxe0
こんな感じ
https://youtu.be/0KWUSgxTUyc
このゲームは1車線しかないけど車線を増やせばコズミックイプシロンみたいになるかと
No.2
- 回答日時:
>これ、一体どういうプログラミング技術なのでしょうか?
走査線割り込みとかラスタースクロールの応用だと思いますよ
大きな単色のタイルの組み合わせで背景が作られていますが
奥行方向のスクロールは縦方向のタイルの境界部で走査線割り込みをかけタイルの色を変更することによって
自機の左右移動によってタイルの左右の境界線の傾きが変わるのはラスタースクロールによって表現しているのかと
速瀬涼さんの投稿にある「スプライト機能を背景に活用して」というのは
ファミコンで走査線割り込みを行うための手法のことかと
「ファミコン 0番スプライト」で検索すると調べられるかな?
>特殊チップなどを組み込んでパワーアップさせているのでしょうか?
多くのファミコンソフトはROMカセットの記憶容量を増やすためにメモリーコントローラーという特殊チップが組み込まれています
メモリーコントローラーチップの種類によっては拡張音源や割り込みタイマーなどメモリーコントロール以外の機能が付加されたものもあるようです
コズミックイプシロンはMMC3というチップが使用されているようです
このチップには割り込みタイマーがあるようなので走査線割り込みはこの機能を使っているのではないかと
ご回答ありがとうございます。
うーん、難しくてよく分かりませんが、要するにこの技術そのものはファミコンの「F1レース※1」などで表現されている、アスファルト路面、白線、路肩、コース外の表示表現を、
「もっとバラエティに富んでいてカラフルにしたもの」
ということでしょうかね?
※1(ファミコン創生期の任天堂のF1レース(ROMカセット版のほう。後年ディスクシステムで発売された同名異なゲームではないほう))
まあ、ユーザー側もファミコンゲームで合成音声のセリフなどが発声されると
「おお! これは何か特殊な技術を使っているのかな?」
ぐらいには感づいていましたが、ファミコン現役後年には
それがいろいろなメーカーのソフトで半ば当たり前に行われていたんでしょうね。
1980年代ー90年代はゲームプログラムの媒体ROMカセットが主流でしたが
現在ははからディスクメディアやネット配信が主流になっています。
「特殊ICチップをROMカセットに内蔵することによって、
非力なゲーム機本体では本来不可能な機能を可能にする!」
ということがユーザーのあまり知らないところで競争されていた、
というのは興味深いですね。
しかしながら配信主流になると、前述のような
「特殊チップ内蔵ROMカセットによる表現力・機能・処理速度のアップ」
という手法は使えないわけであり、それはそれで何か時代の移り変わりを感じますね。
まあ、ただ単にゲームを楽しむだけのユーザー側の勝手な言い分でしょうけど。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
- 国産車 昔の「ホンダ ライフ」に付いていた「パーキングアシストシステム」のようなシステムを搭載した 2 2023/09/03 09:59
- その他(パソコン・周辺機器) https://www.amazon.co.jp/KanaaN-HDMI%E5%88%86%E9%8 1 2024/01/29 17:17
- その他(生活家電) 軽量なミニPCまたはUMPCでオススメがあれば教えてください。 ⬛︎主な用途 外出先などでRDPして 3 2023/11/07 15:14
- 照明・ライト 引っ掛けシーリングどれを選べばいい。 5 2023/10/28 10:57
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー インターネットに接続できるAndroid OS版のmp4プレーヤーを買おうと思っています。 6 2022/05/28 22:10
- リフォーム・リノベーション 埋込抜け止めダブルコンセント 4 2022/12/01 23:38
- その他(趣味・アウトドア・車) 私はスバル車を嫌ったのでしょうか? 1 2023/03/04 16:04
- 自転車修理・メンテナンス メカニカルディスクブレーキキャリパーについて https://www.amazon.co.jp/%E 1 2022/09/26 00:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
任天堂64でゲームボーイのソ...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
ゲームタイトルが思い出せません
-
PS2での終了の仕方・・・
-
1990年代を代表するバイクって...
-
スーパーファミコンの接触不良?
-
ipadなどの総称
-
ファミコンをしようとしたら、...
-
マリオブラザーズのルイージ
-
ゲームソフトにどれくらい磁石...
-
64GBパックで何ができるの...
-
旧式ファミコンの接続法
-
ゲームボーイアドバンスSPをTV...
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
ファイナルファイトに似たゲー...
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
ファミコンの8bit
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
ファミコン版アフターバーナー ...
-
ドラクエ3をしていて、夜にサ...
-
スーパーファミコンの故障?
-
ipadなどの総称
-
思い出せないスーパーファミコ...
-
人に借りて今も返していないモ...
-
任天堂64でゲームボーイのソ...
-
ゲームソフトにどれくらい磁石...
-
ゲームタイトルが思い出せません
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
ゼルダの伝説のファミコンとデ...
-
テリーのワンダーランドのソフ...
おすすめ情報