
息子はゲームとベイブレードで遊ぶのが好きです。
ベイブレードはこのごろマグネシステムといってフィールド(ベイスタジアム)に磁石を付けて、さらにベイブレード本体にも磁石がついていて、その反発力で微妙な動きを楽しむようになっています。
そのマグネシステムの説明書に<テレビやパソコン・フロッピー・携帯電話・時計などには絶対に近づけないでね>と書いています。これらのものに磁石が影響を及ぼすのは知っていましたが、どのていど近づけてはいけないのでしょうか。また、PS2やGB本体とソフトも おもちゃ箱の近くにありますが これも影響を受けるのでしょうか。ベイブレード本体の磁石は小さいですがベイスタジアムには直径2-3センチの磁石を4個使っていますので、これだけを遠ざけておけばよいでしょうか。
家の中のあちこちに磁石の嫌いなものがあるようですので よろしくお教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
磁石を近づけてはいけないものは、フロッピー、ビデオテープ、カセットテープなどの磁気記録のものです。これらは磁気の影響で、消えることがあります。また、テレビに磁気を近づけてはいけないというのは、強力な磁気の影響をテレビ(ブラウン管式)は色ずれを起こしてしまうので良くないということです(磁石を遠ざければ色ずれは直ります)。
さて、ご質問のPS2、ゲームボーイの本体ですが大丈夫ですよ(もちろん、ものすごく強烈な磁気を受ければ何らかの影響は出ますがおもちゃ程度であれば平気です)。それと、ソフトのほうもPS2はCDやDVDと同じ光学式記録なので磁気の影響は受けませんので安心してください。ゲームボーイのほうも大丈夫です。
また、ベイブレードが何かはわかりませんが、磁気記録の媒体のそばにおかなければあまり神経質になる必要はないと思いますよ。
回答をありがとうございます。
そうですか、ビデオテープも要注意なんですね。
おもちゃていどの磁気なら あまり神経質になる必要も無いかもしれませんね。とにかく、ちゃんと おかたづけするようにいいます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーファミコンの故障?
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
人に借りて今も返していないモ...
-
ファミコンの音声がおかしい
-
NO MORE 映画泥棒が捕まった時...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
ファミコンの8bit
-
初代プレイステーションでのゲ...
-
50代だとファミコン世代よりも...
-
Wiiって
-
任天堂DSでゲームボーイのソフ...
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
どうぶつの森+と+eの違い
-
「キング オブ キングス」のPS版
-
故意に手を震わせる方法ってあ...
-
『細菌撲滅』にハマっています;;
-
スーファミと64 どちらがおすすめ
-
スーファミ世代は、どのような...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
古いのですが、ポケットモンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
スーパーファミコンの故障?
-
思い出せないスーパーファミコ...
-
ipadなどの総称
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
人に借りて今も返していないモ...
-
任天堂スイッチの スーパーマリ...
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
PSまたはPS2でオススメのスーパ...
-
ファミコンの8bit
-
どうぶつの森+と+eの違い
-
Wiiって
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
幼児でも遊べるスーパーファミ...
-
テトリスの最高得点教えてください
-
NO MORE 映画泥棒が捕まった時...
おすすめ情報