dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北自動車道下り線で北上金ヶ崎付近を走行中よそ見をしてた時に目の前が白く光った気がしました。
北上金ヶ崎のオービスは何色に光りますか?
125キロ前後で走行していましたがオービスが光った可能性はありますか?

A 回答 (3件)

No.1です。


そこはループコイル式なので赤色フラッシュです。
そして固定式オービスは赤切符(高速道路は40㎞/h以上)じゃないと反応しません。
移動式オービスは色々と言われているが正確な情報が実はあまり無いです。
    • good
    • 1

普通、目に残る赤い光だけどな。

最近は白いのもあるそうだね。
速度違反でオービスが反応した時は、赤色や白色に発光します。
光は強く、昼夜問わず一般的に運転者が認識できるようになっています。
オービスが反応する具体的な速度は公表されていませんが、一般道では制限速度30km/h以上の超過、高速道路では制限速度40km/h以上の超過でオービスが光ると広く考えられています。
今はその間の速度で速度設定は管理の手元で自由にできるらしいぞ。
出頭通知書は、オービスが光ってから早ければ3日、遅くとも1ヵ月で届きます。
出頭通知書は、速度違反した疑いがあることを伝えるもので、 車のナンバーから割り出した車の所有者に届きます。営業ナンバーじゃなければ、運転者の顔が識別できる場合だけ、送ってきます。
営業ナンバーの場合はその企業に運転してたものを出頭させろと送ってきます。
オービスを2回光らせて、そのつど90日の停止を食らった男より。
    • good
    • 0

100%、イヤ1000%オービスでは無い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

光の色が違いますか?

お礼日時:2024/03/20 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A