dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の友達の妹、4歳について。

事あるごとに気に入らないことがあると極度にグズりまくり、外では座り込んだり寝そべってとにかく泣き叫んで動きません。

うちに遊びに来て帰りたくない時
まだゲームをやめたくない時
ガチャガチャで思ったのがでない時
注文したご飯と違うのが食べたくなった時
もう、何から何まで。
一回グズると長いし、ママもびしっと言わないし、私なら「ワガママ言わないの」と言ってしまうんですが、そのママはある程度気が済むまで子供に付き合ってあげるので、うちに遊びに来た時は帰り時間決めていてもかなり長引くし、一緒に外出して帰る時もバイバイしたくないと家付近でぐずり出しすんなりバイバイできないし、ママもサッと連れて帰らないし、、、

みなさんならどうしますか?

A 回答 (2件)

親なしで、子どもの友だちが4歳の妹同伴で遊びに来るってことでしょうか。


その場合は断る。
4歳児は見れない、子どもだけで来させないでと親に言う。

その母親が友だちで、子連れで遊びに来てるならグズりに付き合います。
イヤイヤ期大変だろうから、友だちに寄り添いたい。
別に1時間や2時間長く居られたって困らない。
親が見てるなら、ほっといて私は私の用事をする。
外出する用事があるなら、すまんけど続きは外でやってくれと一緒に出る。

親が友だちじゃないなら、最初から家に呼ばない。
子どもの友だちは歓迎。
子連れで遊びに行っていいかと聞かれたら、用事があると言い逃れを繰り返す。

外で会っても同じ。
友だちなら基本は付き合う。でも、用があるならその親子を置いて先に帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
きっぱり、はっきりされててすごいです!

4歳児はママも一緒にうちに来ます。
旦那も帰宅するし、夜ご飯もあるし、うちの子は8時前に寝ることも伝えてあるので、うちで遊ぶ場合は5時までねって伝えてあってもそこからどんどん時間が過ぎていってしまいます。

お友達のお家だし、私だったらこうするのに〜と思うことはたくさんありますが、そのママはそのママなりのやり方なんでしょう。
こちらが対策するしかないですね!

お礼日時:2024/04/22 10:28

抱えて帰る!お邪魔しました、有り難うと言って。


今ひとんちなのに甘くないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうです!
私も全く同じ考えでし!
まるねこさんと同じ行動します!

お礼日時:2024/04/22 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A