
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
YouTubeの年金ドキュメンタリーで老後の不安を感じられたとのこと、お察しします。
確かに、老後の生活費は高騰しており、2000万円では足りないという懸念は多くの人が抱えています。しかし、「今が良いだけ」と断言するのは早計です。確かに、将来の年金制度がどうなるかは不透明ですし、物価上昇の影響も懸念されます。しかし、政府も対策に乗り出しており、例えば、iDeCoやNISAなどの制度を活用することで、老後の資産形成をサポートしています。また、副業や転職など、収入を増やす方法も検討できます。
大切なのは、漠然と不安に駆られるのではなく、 **自分に合った老後プランを立て、行動すること** です。以下、参考になる情報源を紹介しますので、ぜひご活用ください。
* **厚生労働省**: [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …](https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
* **金融庁**: [https://www.gpif.go.jp/](https://www.gpif.go.jp/)
* **日本年金機構**: [https://www.nenkin.go.jp/international/index.html](https://www.nenkin.go.jp/international/index.html)
老後の不安は誰にでもあるものです。しかし、 **正しい知識と行動** で、**より良い老後を築くことは十分可能です** 。
40代は、老後の準備を始めるのに最適な時期です。今こそ、 **自分に合った老後プランを立て、行動に移しましょう** 。
以下、**老後資金の準備** に役立つヒントをいくつか紹介します。
* **家計簿をつけて、収支を把握する**
* **必要最低限の生活費を抑える**
* **将来の目標金額を設定する**
* **資産形成を始める**
* **制度を活用する**
* **専門家に相談する**
老後資金の準備は、早ければ早いほど有利です。今日からでも、ぜひ行動に移しましょう。
**あなたにとって、より安心できる老後が実現することを願っています。**
No.5
- 回答日時:
今では年金給付額の改定は物価スライドではないです。
マクロ経済スライドで、賃金が抑制されれば、または、現役世代の人々の人数が少なくなれば年金額は減額になるかもしれません。
下記に公式の解説があります。
マクロ経済スライドってなに? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/pop …
現役世代の人々の人数が少なくならまいためには、少子化対策が重要だと思います。
質問者様は賃金格差が少子化の原因の一つだということは、気が付いていますか?
少子化対策としては、私の見解は、結婚する人々を増やすことです。
そもそも未婚率が高い原因の一つは、働いている人々の賃金格差にあるのです。
非正規雇用や中小企業の労働者は低賃金であるために、結婚するには非常に不利だと思います。
性差別をするつもりはないのですが、特に男性には、その傾向が強いと思います。
結婚適齢期の女性なら、高所得の男性を希望すると思います。
低所得の女性は、豊かな生活を求めて高所得の男性を希望します。
高所得の女性でも、自分と同等以上の所得の男性を希望します。
高度成長期の1970年代ころまでは非正規の大半は学生のアルバイトや主婦のパートでしたが、1980年代に派遣労働法が制定されて以降、非正規雇用の労働者は増加しました。
最近では、高校や大学を卒業しても、非正規雇用などで低賃金で働くのは珍しくないと思います。
そして,
私は移民はある程度、必要と感じています。
少子高齢化の中で、稼働年齢層確保のため、移民は意味があると思います。
今、世界では、政治的な不当な抑圧などのため、難民は約1億人です。
ウクライナ難民も含め1億人です。
それら難民の一部の人々を移民として受け入れて日本国籍を取得してもらってもよいと思います。
No.2
- 回答日時:
精神障害者です。
自分は障害者雇用で働いていて、頑張って貯金などして
黒字家計を維持していますが、
もし、万が一、仕事ができなくなって生活保護を受給するような
困窮した状態になっても心配していません。
就労Bとか通院先の病院に生活保護を受給している
精神障害者の人たちたくさんいますが、
普通に、スマホもっているし、パソコン持ってるし、
3食食ってマックとかで外食もしているし、
友達同士でカラオケいったりもしているし、
家にエアコンあるし、
コミックとかも買っているし、ゲームとかに課金もしているし
パチンコやっているやつもいるし酒飲んでいるやつもいるので
特に困る要素ないんですが、家計管理とか無頓着で
なんとなくの感覚でムダ遣いしている状態でお金まかなえるぐらいあるんだから
もし、自分が、生活保護になったら食費とか遊興費とか光熱水道費とか
全部やりくりして余裕で生活できそうなんですが、、、
元々、自分の場合、図書館で本借りて読んだり、ネットでダラダラ調べてものしているのが至高の楽しみなのでお金使う要素がありません。
なんで、そんなに生活保護受給した場合でも
泥水すするようなひどい赤貧の生活なんてさせられませんよ?
十分に文化的な最低限度の生活できるし、全く問題ないんじゃないですかね?
( ´ー`)y-~~
No.1
- 回答日時:
じゃなくて、不足分を補うために今のうちに貯金するなりして老後資金を貯めておけ、ってことです。
昔から年金だけで生活できるほど日本は甘い社会じゃないってことです。
国民年金なんて、月6万円くらいしかないんですよ。
農家で老後も田んぼや畑で食べ物が採れる人でないと、年金だけでなど暮らせないです。
厚生年金で上乗せしても足りないんです。
40代ならギリギリだから、とにかく自分で老後資金を作れってことです。
ネット課金やエロ遊びに金使うなということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒歴史
-
本当に悩ましい決断
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
パートナーから『本当に使える...
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
AIと話すだけの孤独な人間でも...
-
母の介護施設への入居について
-
文化祭について
-
お返しは何を贈れば良いでしょうか
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
-
老後が大変不安です。
-
老後の生活費
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
子供いらない人って老後どうす...
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
-
老後2000万なかったら終了?
-
40代独身女性って辛いですか?
-
「子無しの方が幸福度が高い」っ...
-
結婚して子供がいれば老後は安...
-
老後に田舎の実家移住について
-
アドラー心理学では、感謝しろ...
-
人はいつ死ぬかわからない。
-
子どもがいない夫婦です。老後...
-
2000万円あったら、何しますか?
-
母親(92歳)と私独身女(57歳)で...
-
結婚も男も興味ないし、子供嫌...
おすすめ情報