許せない心理テスト

なんで昔の漫画って誰でも簡単に描けそうな絵の作品が多かったんですか?
大友克洋先生や鳥山明先生みたいな「描き込みが凄い」「プロの圧倒的な画力」を披露する漫画が少なかったのは何故ですか?

A 回答 (7件)

劇画調の漫画は旧漫画に対するアンチテーゼとして受け入れられた。


漫画とは何か、漫画の歴史 を調べたらわかると思います。
表現に変遷があるのは、絵画でも音楽でも文学でも漫画でも、何でもそうです。
    • good
    • 2

子供向けが多かったし、


今みたいに
漫画家志願者が少なく
競争原理が、
あまり激しく無かったからです。

大人向けの漫画、「劇画」が
登場してから
質が変わった、と言われています。
    • good
    • 0

原稿を落とすことができなかったので、締め切りまでになんとか、形にしていた

    • good
    • 0

ツールが違いますからね。

手書きとPCの差は大きいですよ~。あとはそういう絵の需要が大きかったというのもありますね。海外でも、ミッフィーとか、スヌーピーとか、そういうのが売れたということを考えたらわかりやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

そうでもないですよ〜


釣りキチ三瓶の魚はまるで生きているかのようにリアルタッチな書き込みだし、
ブラックジャックの手術シーンはすごいです。
ポーの一族の背景とかやばいですやん!

ドラえもん、ど根性ガエル、キン肉マンのようなわかりやすい絵だけじゃないですよ
    • good
    • 0

内容が良ければ画力がなしでも通用したからです。



今のアニメは現実に違和感があれば集中もできなくなります それだけ試聴する者が現実を重要視します。
昔のアニメの飛行機は ただ羽があるだけ乗り物、車もタイヤがついてるだけ 今は現実の車、飛行機も同様です。
街を描く場合でも現実と差異が少なく(ストリートビュー同じ街並み)書き込んでます。
    • good
    • 0

漫画がお金になると分かってより才能がある人が参入してきたからでしょう。

作画技術が学べるので漫画描きのハードルが低くなり絵の精密度が高まった。分業しているので一層すばらしい絵ができます。筋書き作家もいるようです。
表現方法のひとつとして認知されたので多様性があります。日本人特有の考え方も作品に反映されています。日本を代表する文化であり産業になるほど発展しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A