
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも報告はされていないですね。
地震による死者は大きくわけて二通りあります。
ひとつは最初の揺れによる建物の倒壊による圧死と火災による焼死です。
ふたつは地震による津波に流されることです。
今回の地震では揺れそのもので電車が脱線した例もありますが、電車そのものは頑丈な鋼鉄の箱ですので地震のために破壊されることはありません。
なお津波により流された車両もありますが、乗客・乗務員とも事前に避難して無事でした、
東日本大震災による鉄道への影響(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5 …
No.2
- 回答日時:
阪神淡路大震災では新幹線の高架橋が崩落しています。
高速で走る新幹線が崩落に巻き込まれたら死亡事故は避けがたいですが、不幸中の幸いで、発災は午前5時46分と、朝6時の運行開始より前でした。これを契機に全国で高架橋の耐震補強が進められました。その後の大地震では同じようなタイプの崩落は起きていないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
南海トラフ大地震は、能登半島...
-
能登半島地震で4mも地盤が上...
-
今日の地震は浮かれている連中...
-
地震のオンパレード状態にある...
-
南海トラフについて
-
笑わないでください。お願いし...
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
さっきの地震、まず何をしまし...
-
千葉県市川市
-
東海沖の超巨大地震M8.8の警...
-
日本は元日から地震に津波・・...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
あなたは、今、何県に在住ですか?
-
日本全国に人が入れる大小さま...
-
皆さんは地震保険に加入してま...
-
垂直避難!って平屋の人どうし...
おすすめ情報