
No.6
- 回答日時:
なんで2音下げだとダメなのでしょうか? 周りのバンド仲間はなぜ困っているのですか?
コードが合っていてアンサンブルに合っているのなら、チューニングなんてなんでもいいと思います。
例えばディッキー・ベッツがレギュラーチューニングで弾いていた曲を、デレク・トラックスがオープンEチューニングで弾いていたり、デュアン・オールマンがオープンEチューニングで弾いていた曲を、ウォーレン・ヘインズがレギュラー・チューニングで弾いていたりしますよ。
なんならギターの曲をピアノで弾いたりも普通にあるわけですから、音が合っていればなんでもよいのでは?
No.5
- 回答日時:
弦6本とも2音下げてるんですか?
2音って4フレット分ってこと??
それはほとんど楽器として弾けないくらい、弦がだらんだらんになってると思うのですが・・・
2フレットくらい下げてカポ付けて弾くことは無いとは言えないけど、あまり一般的なことではないですね。
6弦だけ1音下げる(ドロップDチューニング)とかはよくあります。ニールヤングなんかも得意です。
いずれにしてもバンド演奏時のキーと合っていれば問題ないのではないでしょうか?少なくとも不協和音になるってことは無いし、そのあたりもその人はわかっててやってるんですよね?
キースリチャードだって6弦外したオープンGチューニングのギター使ったりしますしね(エレキだけど)。
逆に質問ですが、あなたや周りのバンド仲間は具体的にどんなことに困っているのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
複数の人と合奏する場合、キーが合えば、いいのですが、
その人は、合わせないという事でしょうか。
チューニングを2音下げるのは、いい方法です。
例えばキーがCの曲なら2カポ。
カポを付けると、弦高が低くなる、しかもテンションが
緩いので、とても演奏しやすくなります。
さらに、いいカポを使うと、弦をしっかりネックに固定するので、
音がきれいになります。
No.2
- 回答日時:
あ、なるほど…もしかしたら、わかっている上でかもしれないですよね、他に気が合う人同士でバンドを組んで、掛け持ちでも良さそうな気もするけど、兎にも角にも、それであればメンバーに相談の方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター初心者です。ライブでボーカルが+5で歌いたいといっていました。ギターは原曲だと半音下げチューニ 2 2022/12/03 18:21
- 楽器・演奏 全音下げ(1音下げ)チューニングの状態で1フレットにカポタストをつけると、半音下げチューニングのカポ 2 2023/01/06 00:36
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2つのヘッドホンの違いと臨場感のあるヘッドホンの選び方を教えて下さい 8 2024/02/27 16:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 先輩方に教えて欲しいです。 ジャズやアコースティックギターの音を楽しみたいのですが、スピーカーが堅い 2 2022/10/30 14:23
- 楽器・演奏 知的障害者ですが、音楽は好きなのでアコースティックギターやピアノで弾き語りしてみたいなと考えています 4 2023/05/03 01:28
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズキャンセリングについて 2 2022/06/23 12:04
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- その他(趣味・アウトドア・車) 中華製オートマチックチューナー ATU-100について教えて下さい。 1) この使用方法は、マイクの 1 2023/08/24 11:00
- 楽器・演奏 大学の軽音サークルでギターかベースをやりたいのですが、どちらがオススメですか? 私はアコースティック 3 2022/05/11 23:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるバンドについて
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
おすすめしたいバンド(V系含む...
-
最近ドラムを始めたんですけど
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
自主制作CDの売り方(配り方)
-
魔法使いの名前っぽいバンド名
-
バンド仲間に入れてもらいたい!!
-
仙台・定禅寺ストリートジャズ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
4人バンドでの割り振り
-
トータス松本
-
日本に住む外国人の方とバンド...
-
ライブの集客数を増やすには?
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
バンドを組むことになりました...
-
バンドの辞め時って?
-
現在高校二年でバンドをやって...
-
中学生でもバンドとかできたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるバンドについて
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
世間的に演奏が上手と言われて...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
ボギーのソフト?
-
ライブ前の練習?について
-
メジャーデビューしなくても、...
-
地味な子がバンドをやったらお...
-
サポートメンバーについて 沢...
-
対バンライブの掟??
-
バンド内の年齢差
-
バンドでのprogrammingという役...
-
アコースティックギターのチュ...
-
音楽バンドのDJってライブの時...
-
20代後半です。ドラマーにな...
-
バンドと仕事の両立
おすすめ情報
2音下げの人は自分が知識があると思ってるらしく、何を言ってもわかってもらえません。
ギターを始めて一年くらいだそうですが、以前音楽をやっていた(ギターではない)らしく、その経験でとても知識があるように振る舞います。
レギュラーチューニングにして!と言ったらその人をバンドから首にしたそうです。
私もセッションしたりできないし、チューニングを元に戻したらキレられました。
どうしたらわかってもらえますか?