dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazonで注文してない商品が100件位届いた事でAmazonを裁判に訴えるつもりです。裁判は出来ますか?

A 回答 (6件)

・Amazonが何か間違ったことをした。


・それが原因で損害を被った。
・その損害賠償請求する。

裁判ではこういうことになるかと思います。

で、「間違ったこと」の証明はできますかね。

それができずに訴えると、逆にAmazonから「業務妨害」で訴えられることになりますが。
    • good
    • 0

はい、最寄りの弁護士事務所で相談してみてください。


勝てる見込みも込みで色々判断材料になります。
あとは多くは弁護士に任せておくだけで終わります。
    • good
    • 0

もちろん可能だと思いますが、その前にカスタマーサービスにご連絡されましたか?


何かアカウント悪用とかされてたら大変ですよ…?
    • good
    • 0

可否でいえば、可ってなる。


ただし、弁護士が受け付けてくれないと実質的に出来ませんよ。
弁護をしてくれる弁護士はあなたが見つける必用がありますので。


そもそも、裁判で訴えても敗訴する可能性の方が高いですし、敗訴すれば、あなたが裁判費用を負担しなければいけませんよ。
まぁ、裁判して仮に勝訴しても、裁判費用は相手負担にしても、あなたが弁護士費用を負担しなければいけないけどもね。
    • good
    • 0

まず伺いたいのは、Amazonカスタマーサービスにはどのように説明して、対処を求めたのですか?


その対応、或いは回答を此処に補足して頂けませんと判断できません。

以下は一般論での回答になります。

まず、Amazonにどのような「瑕疵」が有るかを実証しないと、
裁判に申立て(起訴)しても、敗訴する事になるでしょう。

貴方のAmazonアカウントがAmazonから不正流出したものであれば、
アマゾン側に責任が有ります。
しかし、貴方の管理によって流出した情報を第三者が利用してAmazonに注文したものであれば、貴方の管理に不備が有りますので、Amazonに責任を問う事は出来ません。

ほとんどは第三者が貴方に「成り済まして」になる事例が大半ですから、
貴方に出来る事は
「Amazonアカウント(特にパスワード)」を直ちに変更する事、
警察に被害届を出す事、
それによってAmazon側に救済措置が出来ないかをお願いする事です。

大ナタを振るって、Amazonを訴える事では無い事を自覚しましょう。
    • good
    • 0

できるけど、その前にAmazonに問い合わせれば普通に解決しますねw


訴えるだけ金と時間の無駄です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A