
Photoshop初心者です。
研修で課題の画像と同様のものを作るといった感じで調べながら使用しています。
PCが重いのか、頻繁にフリーズします。フリーズといってもカーソルは動くのですが、クリックが聞かず、ウィンドウも閉じれません。
すぐフリーズしてタスクマネージャーから強制終了して、再起動しての繰り返しです。
5分に1回ほどフリーズし、酷い時はクリック一つしただけでフリーズしてしまいます。
PCの寿命なのでしょうか・・・。5年前に新品で購入したものを使用しています。
いろいろ調べ、いろいろ工夫して使ってみてはいます・・・↓
・Photoshop以外のウィンドウは開かないようにしている。
・環境設定、パフォーマンスで使用する容量は80%
・ヒストリー数は20
他の設定については初期設定のままだと思います。
他にフリーズする要因として、自宅のインターネットの強さもあるのかなと思いました。
ですが、同じ部屋でリモートワークをしている彼のパソコンはスラスラと動いています…。
新しいPCを買うべきか、買う場合はどのようなスペックだと安心してPhotoshopを使用できるか教えていただきたいです。
他に設定等を変更すれば解決するようなことであれば教えていただきたいです…。
この分野に強い方がいましたら、回答いただけますと嬉しいです!!(´;ω;`)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
パソコンがフリーズになってしまう状態を解消するの効果的な対策法を説明します。PC(パソコン)がフリーズした時の解決法と原因究明
https://reurl.cc/D44WYR
ご参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
iGPUを使っているようですのでメモリ8GBでは足りない。
iGPUがその8GBのメモリからグラフィック用にメモリを奪うのです。
(´・ω・`) 圧倒的にスペック不足という事ですね。
そんなわけでフリーズするのは致し方ないかと思います。
・・・対策・・・
1.
一番は ”eGPU”(GeForce RTX3060 など)を増設すること。
グラフィック専用のメモリを搭載しているのでメインメモリの8GBを奪う事はありません。
ノートパソコンの場合この対策はできないと思ってください。
2.
次点として、メモリの増設。(16GB以上。できれば32GB以上が望ましい)
メモリを取られてしまうなら、取られても影響がないくらい積めばイイ。
脳筋的発想ですが、結構有効。多くの人はこれで凌ぐ。
3.
メモリの増設ができないのであれば、最後の手段として、
Photoshop 仮想記憶ディスク(HDDやSSDの上に仮想的にメモリを退避させる場所を確保する)機能を上手に使ってみましょう。
ただし、HDDやSSDに空き容量が不足すると意味がありませんので、
充分空き容量の大きい、読み書きの早い(できればSSD)に構築するよう設定を変更すると良いと思います。
それでも、すごくメモリを消費するような大きなファイルを扱うと、
読み込むだけで仮想記憶ディスクを頻繁に読み書きするため処理速度が全体的に落ちます。場合によっては今回のようにフリーズすることになります。
注意してください。
4.
グラフィック性能が良いパソコンに買い替える。
費用的に現実的ではありませんが、根本的な解決になりますので予算があれば検討してみてください。
・・・余談・・・
回答に対して「お礼」という形で返答を返すことができますが、
今回に関しては「補足」で問題ありません。
他の回答者さん達にも「補足」がされたことが通知されますので、むしろベストな返答になります。
「お礼」は回答した人にしか通知が行きません。
No.4
- 回答日時:
今のパソコンの性能次第ですが、
恐らくは性能不足で、CPU性能がある程度あり、外部GPUを搭載している必要があります
手軽な価格のですとこの辺
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406657011015/
余裕持たせるならこの辺をオススメしておきます
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406657150011/
画面は別売りで価格手軽で良いなのはこちら
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406620863016/
仕事で使うならColorEdge
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4995047055624/
※注意:色が正確な製品でデザイン業界ではほぼ必須ですが高いです
参考になれば
No.2
- 回答日時:
PCのOSは?CPUは?メモリは?GPUは?
PSのバージョンは?アプデは?
5年前といってもピンキリですけどね
たぶんメモリが4GBとかじゃないのかな
ちなみにわたくしはCS4ながら10年以上前のPCで作業してます。
No.1
- 回答日時:
パソコンのスペックは?
Nvidia Quadro 6000 を乗せててそれであれば、スペックではなく物理的な何かが壊れていると考えられる。
Intel HD Graphics 620 のような iGPU なら諦めなさいという所です。
他にも、
メモリが128GB搭載されているとか、4GBとか、
内蔵ストレージは 2TBのSSD とか 500GB のHDDとか、
CPU は Intel Core i7-7600 とか AMD Ryzen 7 8700G とか、
このようにどんなパソコンを使っているのか分かりませんので、まずはそのパソコンの仕様を確認しなければ次に進むことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- マウス・キーボード PCのフリーズ?について教えてください 3 2022/07/06 00:08
- Windows 10 Win10 不要なアカウントを削除する方法について(自動サインイン) 2 2023/10/25 12:12
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- UNIX・Linux LinuxMintが突然フリーズする 3 2022/05/26 09:30
- デスクトップパソコン ガレリアPC 画面応答なし 電源は付く 6 2024/05/02 11:55
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
GoogleChromeでの検索時にフリ...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
Pixiaがフリーズ
-
頻繁にフリーズする
-
wordでペーストするとフリーズ
-
ムービーメーカーが動作を停止...
-
動画編集に必要なスペック
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
ハードディスクが壊れていると...
-
firefoxが突然フリーズして困っ...
-
フリーのDAW(日本語版)を教え...
-
「ストール」という事について。
-
アクロバットリーダーを使うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
Visioがフリーズします
-
GoogleChromeでの検索時にフリ...
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
勝手に印刷が始まります。
-
フォトショップ・イラストレー...
-
パソコンがフリーズする
-
Aviutlがフリーズします
-
Chromeでタブを閉じるとフリー...
-
wordでペーストするとフリーズ
-
どのWindowsが一番不人気ですか?
おすすめ情報
回答ありがとうございます…!
その分野の知識が乏しく、デバイスの仕様を確認みると、
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i5-8250 CPU @ 1.60GHz 1.80GHz
実装RAM:8GB
システムの種類:64ビット オペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
と記載されています…!
メモリが8GBだと足りないものでしょうか…
↑恥ずかしい…
回答に対する返信をしたかったのですが、そのような機能はないのですね…
文言おかしいのですが、使用しているスペックは上記のものとなっています…(´;ω;`)