
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
同じ構成のPCを使用していて頻繁にフリーズする人も居れば殆ど問題無く使用している人も居ます。
使用する場合『嵌りやすい』行動が有ります。
Windowsパソコンの場合どちらかと言えば操作性がパソコン寄りに成る為、
操作の基本に則る事が求められます。
そしてその際にやはり嵌りやすい行動をしているなのに理解して居ないと見事にフリーズするのでは無いかと考えています。
父がワープロを使用し始めたとき、頻繁にヘルプがきましたが、操作し画面が変更する前に次のキーを押しているのが原因でした。
(本人は理解して無い)
そして使用は辞めてしまいました。
まあ良く言う事ですが、パソコンも好みが有る様で、嫌いな人にはフリーズしやすいのかも(^_^)
No.5
- 回答日時:
時に電気製品と相性の悪い体質の人が居ると聞いたことがあります.
酷い人になると街灯に近づくだけで灯りが消えてしまったり,電子レンジなど電化製品が壊れてしまうこともあるそうです.
はっきりそうとは分かりませんが,普段から電化製品が壊れやすいなどであれば,もしかしたらそうかもしれません.
No.4
- 回答日時:
パソコンを操作するといっても、パソコンのふたを開けて部品を触ってるわけじゃないですよね。
操作しているのは、キーボードやマウスだと思います。これらが誤動作するほどの静電気が通常の生活で溜まるとは思えません。私も静電気をためやすい(体質の違いで静電気が溜まるとは思えないので多分歩き方で靴と床との摩擦が原因だと思います)ので、冬場はドアの取っ手を握る前に必ず手の甲でドアに触れるのが習慣づいてますが、デスクトップもノートPCも問題なく使っています。
同じパソコンを他の人が使うとフリーズしないのにあなたが使うとフリーズするというのが有意な確率の違いで起こっているなら、使い方の問題でしょう。他の人の使い方を見て自分との違いを探してみてください。
他人がその人自身のパソコンを使うとフリーズしないが、あなたがあなたのパソコンをつかうとフリーズするのが有意な確率の違いで起こっているなら、あなたのパソコンが何らかの原因で不安定になっていると思います。個の場合は、可能ならばOSを再インストールしたほうがいいでしょうね。

No.3
- 回答日時:
もしも、体に静電気が帯電しているのでしたら、
服の素材を見直して見ましょう。
服に霧吹きで霧をかけるとか。
それから、部屋が乾燥していると静電気は起きやすくなりますね。
でも、フリーズの原因が、他に有る気がします。

No.2
- 回答日時:
服装などで静電気を貯め易いなどがありますので、そちら方面を工夫されてはどうですか?
静電気防止グッズや衣料もありますし、天然繊維を使った衣料にすることで、減りますよ。
No.1
- 回答日時:
帯電体質はありますね。
昔だとFDが壊れやすかったり。ただ、コンピュータ内部に体の静電気が流れることはないですよ。というか、フリーズするのは当たり前という感覚(使っているうちにOSってフリーズしやすくなります)ですね。定期的に初期化(リカバリ)をするものだと思っています。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200507/2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
勝手に印刷が始まります。
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
Aviutlがフリーズします
-
パソコンがフリーズする
-
もう寿命でしょうか?
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
Windows 10 でChromeが頻繁にフ...
-
「your graphics driverの問題...
-
パソコンの耐久年数について(...
-
Visioがフリーズします
-
firefoxを使っている人
おすすめ情報