dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

率直な意見をお聞きしたいです。

A 回答 (7件)

大井ふ頭に勤めていた頃、天気が良いと品川から天王洲を通って歩いありしました。

運河沿いに船をつないだビヤホールとかあったけど、今はどうなっているかな。

天王洲アイルといわれる地区は再開発地区で、大型のマンションとおっふぃすビルだらけで、近代的だけど殺風景です。
徒歩圏だと、近隣の商業地区は品川か京急の青物横丁になり、品川駅の港南口も再開発で大きなビルだらけです。青物横丁には古くからの商店街があります。
    • good
    • 0

こんばんは。



▪京急線新馬場駅が近く、江戸時代は「品川宿」の海寄りです。
▪下町な部分と地域開発で建てられたオフィスビルが建つ、2面性のある街です。
▪静かです。極端に高い建物がある訳でもないです。でも品川駅まで徒歩圏内という事もあり、背景に品川駅港南口のビル群が建ち並びます。
▪徒歩10分ほどの「北品川駅」界隈は再開発が予定されているので、景色は今後変わることが予想されます。https://www.athome.co.jp/town-library/article/12 …
    • good
    • 1

工場や倉庫だよね…。


きれいなホテルもあるけど。
男子ごはんの撮影場所。
    • good
    • 0

以前界隈に勤めてました。


駅周辺は小洒落てますね。運河のボードウオークなども朝の散歩にいいです。
ちょっと離れると団地があったし、普通に人が暮らす街ですよ。
    • good
    • 0

モダンできれいな街並みは、仕事や見物には良いと思います。



https://geo.8984.jp/mansion/tokyo/plat/townguide …

https://www.gotokyo.org/jp/story/walks-and-tours …

住みたいと思うかどうかは個人の価値観によるでしょう。

私は生活感のある古い町並みのほうが落ち着きます。
真っ平らな地面や真っすぐな道路、真新しい人工的な緑地の類は苦手です。
それと、湾岸地区だけでなく都心のオフィス街や繁華街全般に言えることですが、「空が狭くて息苦が詰まりそう」の一言。

昇る朝日や沈む夕陽が地上から見える光景が、何よりも癒されます。
    • good
    • 0

住むところではないと思います。

運河に転落すれば助かりません。
南風のとき400m上空真上を飛行機が着陸するコース。迫力あるでしょうね。北風の時は離陸コース。常に飛ぶということではありません。調べてください。
https://minatono-kai.amebaownd.com/pages/1531907 …
    • good
    • 0

港区の割に安いところ、コンクリートの街、海岸沿い、物流倉庫、劇団、そんなイメージがあります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A