
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
弾いてみたらわかると思いますが、Aaugを伸ばしてDmを弾いたときに解決感がありますよね。
だからドミナントとして機能している、ということです。むしろF→Aaugのところが破綻しているように聞こえませんか。そういう前衛的な進行なのだ、と言えばそうなのでしょうけど……回答ありがとうございます。
F→Aaug→Dmの所は、「ド→ド♯→レ」のラインが出来ると思いました。
仮にベースに持ってきた場合は、F/C→Aaug/C♯→Dm となると思いました。ファとラはずっと共通では、破綻してしまいますか?まあ、流れと言われたので、とっさに決めたので、Dmの次にF7/E♭を持ってくると、Key:Fへの転調になってしまいますね。
No.3
- 回答日時:
失礼しました。
なるほど。そう言われるとそれもありですね。調性感的にはAaugの前はEmかGかなと思いました。No.1
- 回答日時:
Aaugの前がどうなっているのかによってですが、なると言えばなると思います。
普通に考えると、A→Aaug→D(Dmでなく)といった流れで、クリシェを作るという場合などがaugを登場させる理由になるので、key=CにおいてAaugがどういう流れで出てくるのか(部分転調してるとか)がポイントになるのではないでしょうか。では、C→C7→F→Aaug→Dm→G7→C というコード進行であるなら、如何でしょうか、既成曲ではなく今、考えた進行です。
あくまでも、7thのノートを入れない場合は、ドミナントになるか、ならないかを教えていただきたく、お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 増六の和音について! 増六の和音はなぜ♭VI7(もしくは♯V7)とは解釈してはいけないんでしょうか。 1 2024/02/05 13:58
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 作詞・作曲 ハーフディミニッシュとディミニッシュセブンスの使い分けはどうしますか? あんまりドミナント感(不協和 1 2023/06/20 16:18
- 作詞・作曲 作曲や楽器演奏をする上で、その時に弾いている(もしくは鳴っている)コードが、ダイアトニック上の何番目 3 2023/10/17 16:07
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 芸術学 黒鍵におけるトニック、サブドミナント、ドミナントの分類について 3 2023/05/21 04:16
- 作詞・作曲 テンションの入れ方を教えてください。 例えば G♯ | D♯ | Fm7 | Cm7 | このコード 1 2023/06/21 19:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマートウォッチの購入を検討しているのですが、少し教えてください。 求めている条件 ・スマホを探す機 2 2022/08/20 11:24
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- 作詞・作曲 音楽でⅢmの5度を半音下げたコードはどのような使い方しますか? 補足しますと、Cメジャーでいうと、 2 2022/11/02 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
循環コードでEmから始まる曲の...
-
この曲は何故すぐ出だしから悲...
-
伴奏って何ですか?コードと何...
-
コード進行について。 ポピュラ...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
初心者向けのコードのつけ方の...
-
作曲するのに適したギターは?
-
ベース キー変更について
-
曲としてのキー(コード)について
-
自主CD制作について。制作~流...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
コード進行の勉強の仕方教えて...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
バッハ、ギター作品。
-
「ふるさと」のメロディー
-
AKB「ヘビーローテーション」の...
-
エレキギター
-
コードの読み方2 Am/G
-
オーシャンゼリゼのギターコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コード進行の必要性
-
黒うさPさんの千本桜のラスサビ...
-
オーグメント・コードについて
-
王道進行ってマイナーキーだと...
-
DbってDm-5の代理になりますか??
-
コードを教えていただけませんか?
-
なぜ曲にはコード進行が必要なのか
-
この曲は何故すぐ出だしから悲...
-
曲の「大サビ」について
-
作曲初心者です。 Fmキーの曲で...
-
Cmキーの曲でⅠm7→Ⅵ7-5というコ...
-
F-G-Em-Amをもっと上手く使いた...
-
下世話なメロディーとは・・・...
-
コード進行について。 ポピュラ...
-
「コード進行が複雑の定義」っ...
-
裏コードってドミナントセブン...
-
モンゴル800さんの小さな恋のう...
-
『レイニーブルー』について ht...
-
サビを作る時、いつもカノン進...
-
Emaj7-Edim7-F#m7 ときたら4つ...
おすすめ情報
Aの変化和音でも、Aaug=A(♯5)とA(♭5)では、解決感が違うと思います。もう少し理論的な回答をいただきたかったのですが、お時間を割かれて丁寧な解説をしていただいたので、深くお礼を申し上げます。もう一度整理をして質問をしたいと思います。