
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
弾いてみたらわかると思いますが、Aaugを伸ばしてDmを弾いたときに解決感がありますよね。
だからドミナントとして機能している、ということです。むしろF→Aaugのところが破綻しているように聞こえませんか。そういう前衛的な進行なのだ、と言えばそうなのでしょうけど……回答ありがとうございます。
F→Aaug→Dmの所は、「ド→ド♯→レ」のラインが出来ると思いました。
仮にベースに持ってきた場合は、F/C→Aaug/C♯→Dm となると思いました。ファとラはずっと共通では、破綻してしまいますか?まあ、流れと言われたので、とっさに決めたので、Dmの次にF7/E♭を持ってくると、Key:Fへの転調になってしまいますね。
No.3
- 回答日時:
失礼しました。
なるほど。そう言われるとそれもありですね。調性感的にはAaugの前はEmかGかなと思いました。No.1
- 回答日時:
Aaugの前がどうなっているのかによってですが、なると言えばなると思います。
普通に考えると、A→Aaug→D(Dmでなく)といった流れで、クリシェを作るという場合などがaugを登場させる理由になるので、key=CにおいてAaugがどういう流れで出てくるのか(部分転調してるとか)がポイントになるのではないでしょうか。では、C→C7→F→Aaug→Dm→G7→C というコード進行であるなら、如何でしょうか、既成曲ではなく今、考えた進行です。
あくまでも、7thのノートを入れない場合は、ドミナントになるか、ならないかを教えていただきたく、お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この音楽は何というタイトルで...
-
音源の探し方
-
ChatGPでBGMの作曲、作成ってで...
-
なんか、曲
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
こういうピアノ単体で陽気な曲...
-
玉置浩二さんか安全地帯の楽曲...
-
好きな賛美歌を教えてくださいm...
-
好きな言葉や歌詞を教えてくだ...
-
作詞を極めたいです
-
子供がドラムを習いたいと言っ...
-
MuseScoreでタイが切れる場合の...
-
あーぱつあぱつって曲なんですか?
-
小室哲哉が楽譜を読めないて本...
-
ピアノさ、楽譜読まなくても指...
-
音楽経験0、知識0の人間が、MID...
-
楽器なしで曲作れますか? たし...
-
cubaseの打ち込みが出来ません...
-
DTMスクールで、18回 120分で作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒うさPさんの千本桜のラスサビ...
-
コード進行の必要性
-
下世話なメロディーとは・・・...
-
「Ⅶ」というコードの機能や使い...
-
オーグメント・コードについて
-
ポップスって、A、B、サビでな...
-
曲の「大サビ」について
-
CM7onG←このコードをG~と表す...
-
王道進行ってマイナーキーだと...
-
Cmキーの曲でⅠm7→Ⅵ7-5というコ...
-
この曲のA,Bメロとサビのストリ...
-
モンゴル800さんの小さな恋のう...
-
この曲の転調について
-
伴奏って何ですか?コードと何...
-
別のコードにすり替えると微妙...
-
キーGで作曲中なのです。 ソ ...
-
F-G-Em-Amをもっと上手く使いた...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
おすすめ情報
Aの変化和音でも、Aaug=A(♯5)とA(♭5)では、解決感が違うと思います。もう少し理論的な回答をいただきたかったのですが、お時間を割かれて丁寧な解説をしていただいたので、深くお礼を申し上げます。もう一度整理をして質問をしたいと思います。