dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VポイントPay のiPhoneアプリを開くと、以下のように表示されます。
V POINT Pay 残高 19,936円
V POINT  8,530pt
この2つは、それぞれ何を指しているのでしょうか、どういう関係でしょうか。何に使えるのでしょうか。よくわかりません。

iPhoneのウォレットで使える金額は、上記のどちらでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

「V POINT PAY とV POINT」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

V POINT Payは、Vポイントをチャージする。

あるいは、クレジットカードや銀行口座からチャージして利用するプリペイドカード
VISAタッチやiDの利用可能店舗で利用出来るもの
https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/inde …
Vマネーとは違います。

V POINTは、単純にポイントです。旧Tポイントです。
VISAのポイントって意味だから、VISAカードの支払いにあてることもできますし、三井住友銀行の振込手数料にあてることも出来る
https://web.tsite.jp/vpoint/
    • good
    • 0

V POINT Pay 残高は電子マネーです。


iPhoneのウォレットで使える金額はV POINT Pay 残高です。
実店舗ではVisaのタッチ決済の加盟店、またはiDの加盟店で支払いに使えます。
またネット上のVisa加盟店での支払いにも使えます。

V POINTはポイントです。
ポイントと電子マネーの違いは、ポイントはオマケでもらえるものであるのに対し、電子マネーはお金を出して買う物であるということです。電子マネーを買うことを通常チャージといいます。

V POINTの基本的な貯め方は、Vポイント加盟店で支払いの際にVポイントアプリのバーコードを提示して「ポイント貯めてください」と言うことです。例えば、ファミマでは200円につき1ポイントが貯まります。(ポイントのたまり方は店により異なります。)

VPOINT の基本的な使い方は、Vポイント加盟店で支払いの際にVポイントアプリのバーコードを提示して「ポイント使ってください」と言うことです。
1ポイント1円で支払いに使えます。

V POINTは、その他に様々な使い道があります。リンク先見てください。
V POINTをVポイント残高にチャージして使う事もできます。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/ …


注意
Vポイントからチャージできる電子マネーには、もう一つVマネーというものがあります。使える店が全く違いますので、誤ってチャージしないように注意してください。
https://t-point.tsite.jp/finance/tmoney/payment/
    • good
    • 1

ペイペイやファミペイ、その他の物でも同じように残高とポイントがありますから、同じ事でしょう。

両方が支払いに使えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/14 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A