dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は2人兄弟で下に年後弟がいます。
昔から弟の方が可愛がられてて、小学校後半からは弟が野球を始めて土日はほぼ親は弟の所へ私も、たまに着いてってたけどほぼ家にいました。
そのせい?か母親や家族とは仲良くないです。

そのせいか、母親は私のことを束縛?監視?みたいなのをするようになり
携帯のメールは全部見る、(その頃女子に虐められててそれがバレた)その頃のSNSも見てた
部屋の中をあさる、手紙などもたまに見てた
色んな人に私の情報を聞く
喋ってもほぼ嫌味。
私は束縛、監視が1番嫌な性格なのでほんとに無理でした。

私の性格が、自分を下に見る、楽したらいけないと思う、人の目を気にする、自分に自信が持てないなど自分を認めれません。

旦那にも過去は話したら、もっと自分に自信もっていいのに…と泣いてました笑
幸せになって欲しい…って笑

私は普通の性格だと思ってたけど…
色んな子供の頃、性格がありますね

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

自分に自信が持てないって割には、随分偉そうに母親にケチつけるし。


自分を下にみるという割には、弟の方が可愛がられてたと文句があるようだし。
楽したらいけないと思う割には、あれは嫌味だ、あれが嫌だ、それは無理そういう性格だからって、ふんぞりかえるし。

こうまであからさまに自己矛盾抱えていたら、そりゃ自分を認めるってのは難しいよね。認めてたら、びっくりするけど、でもあなただったら、案外内心では認めてそうですよね。

旦那が泣きたくなる気持ちも、なんとなく分かります。

で、普通の性格かどうかっていうと、このあからさま具合はなかなか珍しいね。まぁでも、幸せになったらいいんじゃない。
    • good
    • 0

下の子が生まれるまでの間親は上の子に愛情を注いでいます


男の子は身体が弱く病気にかかりやすいから手をかけます
女の子はほっておいても育つし
力も強くとびかかって抱き着こうとしたり
もっとカマッテと泣き叫んで
親が下の子供の世話をするのを邪魔ばかりしています
そういう自分にとって都合の悪い記憶はなくして
かまってくれなかったとしかいいません
その前にどんなひどいことを下の子供にしたから親が引き離そうとして怒こった場面など無視しています
反抗期をいつまでも継続させて親がひどかったから
自分がこんな精神状態になったと親のひどさを伝えて
かわいそうな自分をアピールして同情を引きます。
泣くことで心優しい人間を演じ人の幸せを願う言葉を口にします
ずるがしこく生きていく知恵だと思います。
お子さんがおなかにできたらその時の親の気持ちが初めてわかります。
親がしてきたと同じ事をして生きていくのですから
    • good
    • 0

なぜここで「笑」が入るのか、あなたの真意がわかりません。

    • good
    • 0

これはつぶやきですか。

質問がない。
虐待されてきたわけじゃなし、兄弟間で親の扱いに差があったなんてそこらじゅうにある話ですよ。
大人になってもまだ恨みがましく言ってるのか、という感じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!