重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HTMLとリッチテキストと同じ意味だとりかいしてます。

HTML形式のメールを読むにはどのように設定したらいいでしょうか。

A 回答 (2件)

ご使用のメールソフトが分かりませんが・・・



Webメールの場合はHTML形式メールが見れるものと
見れないもがあり、見れるものも多少設定のし方が違います。

Outlook Express の場合
メール作成画面で メニューバーの 書式(O)を開き
リッチテキスト(HTML)(R)を選択して作成した
所謂、HTML形式のメールを見るのは

受信トレイ画面で ツール⇒オプション
⇒読み取り・タブ で
□メッセージはすべてテキスト形式で読み取る(R)
↑にチェックが入っていたら外します。

⇒セキュリテイ・タブで
□HTML電子メールにある画像およびコンテンツをブロックする(B)
↑にチェックが入っていたら外します。

[OK]で閉じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。
旨く、よみとれました。

お礼日時:2005/05/13 12:42

Windowsにあるワードパッドの保存形式がリッチテキストですので、HTMLとは全く異なります。



HTML形式のメールが送られてきた場合、OEでは標準で表示するようになっています。
HTML形式を見たくない場合に設定を変更しますので、通常はなにも設定はいりません。

他のメールソフトの場合はその機能がどのように設定されているかは分かりませんが、対応したメールソフトでなければ見ることはできません。(文字としては読めます)

OEの場合は、メニューの ツール>オプション でダイヤログを開きます。読み取りタブの中に「メッセージを全てテキスト形式で読み取る」という項目があるので、このチェックを外します。(標準ではチェックが外れている)
あと、セキュリティタブの中にHTMLメールの画像をブロックするという項目があり、こちらは標準でチェックが入っています。チェックを外すことはあまりお薦めしません。メール毎に画像を読み取るかどうか、メール画面の上部に表示がでますので、その都度選択するのが望ましいです。
送信については送信タブを見てください。メール送信の形式を選択できるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うまくよみとれました。

お礼日時:2005/05/13 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!