
No.5
- 回答日時:
人によって違う
持ち家 賃借でも変わってくるし
年金も 国民年金、厚生年金でも違う(2015年以前の公務員は年金払い退職給付が受けられる)
持ち家だったら夫婦共稼ぎで厚生年金を両方貰えれば30万円足らず。
No.4
- 回答日時:
「自分にとって何歳で幾らの金融資産が必要か?」の答えは人それそれです。
それが老後を考えての事であれば、国民年金なのか好悪製年金なのかで大きく違いますし、同じ厚生年金でも掛け金(=将来の支給額)は年収で大きく違います。
そもそも老後にどういう住環境や生活レベルを望むかで必要なお金は大きく違って来ます。
とくことでご自身でご自身の人生設計をし、何歳で幾ら金融資産を持っているのが望ましいかを検討ください。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
それは60歳から無職だったらの話です。
今の時代は死ぬまで働くのでそこまでは必要ないと思っていいです。
65歳まで働いて、そこから80歳までパートをして、贅沢をせずに暮らせば問題はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
-
老後が大変不安です。
-
老後の生活費
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
子供いらない人って老後どうす...
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
-
老後2000万なかったら終了?
-
40代独身女性って辛いですか?
-
「子無しの方が幸福度が高い」っ...
-
結婚して子供がいれば老後は安...
-
老後に田舎の実家移住について
-
アドラー心理学では、感謝しろ...
-
人はいつ死ぬかわからない。
-
子どもがいない夫婦です。老後...
-
2000万円あったら、何しますか?
-
母親(92歳)と私独身女(57歳)で...
-
結婚も男も興味ないし、子供嫌...
おすすめ情報