
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
人によりますけどね。
テレビのニュース番組は毎日録画して必ず視聴し、全て見ておかないと、情報を取りこぼすのです。
スマホアプリのように、ジャンルをタブで選んで見るだけでは心許ないです。
ずっとスマホばかり見ていたら、ストレートネックになりますし、家事しながらだとスマホですが、
落ち着いて座って見る時は、NetflixやYouTubeも、今はテレビ画面で見たりします。
No.8
- 回答日時:
>ネットには様々なコンテンツが用意されているにも関わらず、どうしてテレビを見たがるのでしょうか?
ネットになんでもあるわけじゃないですからね。
ネットにはなんでもある!みたいな思い違いしているひとはたまにいますけどね。
それぞれの媒体でそれぞれにあるコンテンツを楽しむ、すごくシンプルな話ですが思い付きもしない感じでしたか?
No.7
- 回答日時:
見る人の自由に決まっています
質問者さんが決め付けるがごとき事案ではありません
ネットの嘘ニュースはうんざりですね
それを信じるだけでなく、積極的に拡散させる輩の集団がネット民だとの印象です
ネットは全部実名にすべきだ

No.5
- 回答日時:
中年です。
ネットもテレビも両方見ます。ネットのマスゴミ批判もわかるしネットは優れていますが、
どっちにもいい点、悪い点があるんですよ。
ネットには何でもあると思うのも、ネットがテレビの上位互換だと思うのも、間違いです。
ほとんどのネットニュースの一次ソースはすべて大手メディアです。
独自に取材力を持ってるネットメディアが、どれだけあるでしょう。
ただし、昭和のようにテレビつけっぱなしではありません。
見たい番組だけ見て、終わったら消す。
CM見たくないのでほぼ録画。
録画せず見るのは、ニュースやリアタイしたいアニメくらい。
昨日は子どもと一緒に「映像の世紀」の録画を見ました。
ネットでは有料でないと見れないです。
また、NHKにしか作れない優れたコンテンツだと思います。
そもそも、世代が違う人の生活習慣が違うのは当たり前ですよね。
未だに電子辞書が作られ、一定数売れている理由を考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
ネットを使う文化がないから。
若い人たちは、生まれた時からネットの世界を体験できるわけで、自然とそちらに興味が向きます。
ご高齢の方は、ずっとテレビを見てきていて、ネットの世界を体験するのは人生のうち少数派になります。
単純に、ご高齢の方はテレビを見ることが習慣化されているからだと思います。
No.2
- 回答日時:
私は現在64歳ですから中年と言うよりも老人ですが、ここ10年間でテレビ番組を見たのは、暮れの紅白歌合戦とその直後にEテレで流れる下らない番組くらいのものです。
子供達が年に一度里帰りして来ますから、久しぶりの家族団らんといった感じです。
女房はもう少し若いのですが、朝のニュース番組以外は観ていないようです。
欲しい情報は欲しい時にネットからいくらでも探し出せますので、画一化されたTV番組を観る事に意義が見出せません。
No.1
- 回答日時:
ニュースを見なければ、世の中の動きが掴めません。
スマホで新聞社のニュースを読めばいいですが、費用が掛かります。
信頼できるニュースソースは必要ですよ。
また、テレビなら聞き流して何かが出来ますが、スマホではそうはいかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 今の若者はテレビは有っても 6 2023/04/09 10:40
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- その他(テレビ・ラジオ) みなさん、この中で、テレビない人、いらん言う人過去にありましたが、もし、パソコンはあって、ネットがな 10 2022/12/01 18:08
- 大人・中高年 僕は日高屋やマックや松屋 2 2023/03/01 20:17
- テレビ テレビを購入したいのですが、アドバイスをお願い致します。 7 2023/11/05 19:24
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- その他(テレビ・ラジオ) 僕が結婚をしていて子どもがいた 3 2023/04/09 09:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのギガホーダイプランを契約したいのですが 大手3キャリアのどこがいいでしょうか? 格安スマホで 4 2022/08/31 19:56
- その他(暮らし・生活・行事) 何もない世代 ラジオ世代 白黒テレビ世代 カラーテレビ世代 ネット世代 SNS世代 は何年生まれぐら 3 2024/06/03 18:53
- 野球 【テレビの最高視聴率】プロ野球日本シリーズの優勝決定戦の昨日の決勝試合の優勝時の関西地 1 2023/11/06 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビにアースは必要か
-
視聴率の計算方法は?
-
テレビのクライシスアクターに...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
赤胴鈴の助が見たい
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
テレビの声がここ1ヶ月くらい...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
めざましテレビをいつも見てい...
-
米軍基地向けのテレビ放送を見...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
紅白のAdoってダンサーの替え玉...
-
伊東家、のアイスクリーム
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
先日 A4サイズくらいの青い封筒...
-
テレビにアースは必要か
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
ここ半年間くらい、テレビを本...
-
「ケーズデンキ」でテレビ買っ...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
フジテレビ消失のトリックを教...
-
米軍基地向けのテレビ放送を見...
-
理解しにくい「手嶋龍一」氏の...
おすすめ情報