
新型ウイルス:ニムダ
今朝の読売新聞には、ニムダのことに関して、「メール受信に、アウトルック、アウトルック・エクスプレスを使っている場合には、readme.exeの添付ファイルを開けなくても本文を見ただけで感染する」と記載されていますが、該当メールを削除するにはメールにスポット(マウス)を当てて、クリックして「削除」しますが、クリックすれば右下の画面に「本文」は表れますが、その行為で感染してしまうということでしょうか?
であれば、「不審なメールは削除せずに、スポットも当てずにそのまま放置しておきなさい」という対応をしなければならなくなるのでしょうか?
あくまでもダブルクリックして感染メールを開かなければ大丈夫(今まで通りの対応で良い)と考えて良いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
hotwiredにこんな記事が掲載されていました。
このページの下のほうにIEとOEの設定方法が記載されています。
このページを見ると、プレビューするだけでだめなような感じもします。
添付ファイルがきた場合には「アクティブスクリプト」を無効にしてから
プレビューしたほうが良いかもしれませんね。
参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/s …
コメント有り難うございました。
早速IEの設定h変更しました。
しかし、設定がメーラーに反映されているのかどうかはよく分かりませんね。
有り難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
ふたたび。
> 少し「IIS」に関しても解説して頂けるとありがたいです。
IISに対する補足です。
IISとは Internet Information Server というMicrosoft社のソフトウェア製品です。
IISは、Webサーバのサービスを提供するソフトです。
IIS for Machintosh ・・・・
というのは、聞いたことがないのですが(^^;
参考になれば。でわ
No.3
- 回答日時:
(;--A
いやぁ、対応に疲れました。
ユーザがパニクって、騒ぐから・・・。もぅ~~ A--;)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/2001 …
と、言うわけでIE5なら、迷わず SP2 以上にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
●IISでWebを公開しているなら、
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
●あと、ウィルス対策ソフトを導入しましょう。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
http://www.trendmicro.co.jp/nimda/
参考程度に。
でわ
職場のPC(Windows)はIEの設定を変更いたしました。
自宅のPC(Mac)でhttpファイルを作成しWebを公開しておりますが、「IISでWebを公開しているなら、 ・・・」という意味が良く理解できないため、それに該当するのかどうかよく分かりません。
少し「IIS」に関しても解説して頂けるとありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
感染する前として回答します
エクスプローラ→ツール→フォルダーオプション→ファイルタイプタブほ選択
wavファイルのファイルタイプを削除して下さい。
これで汚染されたサイトに接続したときreadme.exeを
ダウンロードしようとするダイアログが表示されます
そこでダウンロードしてはいけません
以上necからの回覧でした
早速の回答有り難うございました。
私もIPAのHPで情報を確認いたしました。http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/ni …
「開かなければ大丈夫」と書いてありますので、読売新聞記事は、「メールをダブルクリックして開かなければ大丈夫」と解釈しても良いのですかね?
また、詳しい情報がありましたら、ご教授ください。
有り難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
Win10メールアプリ→Outlook2016
-
メール添付されたパワーポイン...
-
アウトルック メールについて
-
OutLookだと開けるPDFが他のメ...
-
サンダーバードでをwordファイ...
-
突然フォルダごと消えた
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
Gmailで10MB以上のファイルが送...
-
AL-Mailからoutlookへの移行に...
-
メールのバックグラウンドサウ...
-
メール添付ファイルの拡張子がd...
-
outlook 起動
-
パソコンのOutlook Expressの不...
-
送信済みアイテムが消えた
-
outlook express 保存すると上...
-
Thunderbirdが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
アウトルック メールについて
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
OutLookだと開けるPDFが他のメ...
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
メール添付されたパワーポイン...
-
thunderbirdでメールをエクセル...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
THUNDERBIRD、旧メールデータの...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
-
AL-Mailからoutlookへの移行に...
-
メール文書を永久に保存したい!
-
Outlookで複数ファイル添付送信...
-
「.msg」のファイルを見る方法
-
AL-MailからOutlookへのメッセ...
-
microsoft outlookの受信トレイ...
-
メールで来た添付ファイルを加...
おすすめ情報