重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子育て

奥さんがノイローゼになり
産後うつで毎日リスカをしていて、

子供を一時的に里親に預けたいと言ったらどうしますか


保育園を勧められていますが、

保育園は私が体調不良が月のほとんどで
過呼吸も頻繁にあり、
送り迎えすらできない時もあるかもしれないのと、

最初はよく風邪などもらってくるから
月の半分も保育園行けてないと
聞くと
預けたくなくなってしまう


今休みたい
保育園に預けて風邪もらってきたら
なおさらやすめない
ノイローゼが悪化する

けど、旦那は私に保育園をすすめてくる

子供に会えなくなるのが辛いからだそうだ


私の気持ちより子供が大事なのね?
旦那は

そう思いませんか

A 回答 (5件)

No4です。



お礼読みました。

奥様が、精神的な病気で、一時的に、乳児院に預ける話は聞いたことがあります。

貴女の実家も、夫さんの実家も無理なら、そういう所へ預けるしかないと思います。
    • good
    • 1

子供に恵まれなかった主婦です。


精神科通院しています。

長年、連れ添った夫婦でも、精神的な病気の理解は、
お互い分かりあうのが、難しいこともあります。

今の貴女は、とても大変で、ツラい状況だと思います。

ご主人も、いっぱいいっぱいなのかもしれません。

とにかく、貴女が元気になることを優先して、夫さんのご実家に預けるのは無理ですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

私が扁桃炎になったのをきっかけに

旦那の実家に一式揃えて面倒みる準備を整えたところです
やっとです

今までノイローゼで辛い、
自傷行為、産後うつで
体調不良、過呼吸、散々な日々を送ってきたのに

扁桃炎は子供に感染る可能性があるからでしょう。

私が扁桃炎にならなかったら旦那は動かなかったです。

お礼日時:2024/07/02 23:01

自分の親に預けてみたらどうですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の親は

父は目が不自由です

母は
何度も同じことを言わせます

例えば赤ちゃんに服を着させすぎないでと言っても、
着させすぎで6時間おしっこしていないというのが何度も続いたり、
手を洗わないでミルクを作ったり、

任さられるような頼れる人は私の周りにはいないのです。

旦那の実家は平日はみなさんお仕事されているのでなかなか難しいところはありますが、

土日なら、旦那の実家に預かれる環境は整ってます
それもつい最近ですが…

お礼日時:2024/07/02 22:55

リスカは産後に始まったものですか?



子育てのことは分かりませんが
旦那さんはお子さんでも貴方でもなく自分が大切という感じがします

世間体とか気にしてるかもですね。
お子さんのためを思うなら一刻も早くその状態の貴方と引き離すべきだと思うはずです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

産後半年からです

以前はそのようなことはありませんでした

旦那の言動ひとうひとつが
日々心にたまって、
消化しきれなくて
自分を傷つけました

傷つけると一時安心するのです

私が、産後一ヶ月
家事と育児に手を抜かず
旦那が帰る頃には
シャワーを浴びて化粧して、
待っていました

それを、「みんなやってること」だと言いいました。
謝られたけど、いまだに忘られられません。
悲しくて苦しいです
他にもいろいろありますけどね…


子供が大事なのではないかと思います
仕事も旦那が1週間休んで面倒みるから
休んでと言われました。

これまでも仕事を切り上げ
きてくれたことも数えきれないくらいあります

里親に預けるのはどうしても旦那の中では嫌だそうです

お礼日時:2024/07/02 22:42

精神科には通院されているのでしょうか?


親などたよれないでしょうか
旦那の両親に預けるとか、無理なら
市の保健師に相談短期でも預けるとか

youtubeでナノカさんとか、精神科医などのをみるといいとはおもいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

精神科には通っております。

2週間ほどまえに
私が扁桃炎になり
子供にうつるとたいへんだから
一時預かりを利用したいと児相や子育てセンターに連絡したら、
めんどくさそうに
あとでかけ直すと言われて電話をきられ、
折り返しの電話もありませんでした。

うつされたくなかったのでしょう。

子供は一歳二ヶ月
私が扁桃炎になったのをきっかけに
旦那の実家のほうに子供のものを一式そろえ、
土日は預かってもらっています

優しい言葉をかけてくれるだけで、
今は救われます
ありがとうございます

お礼日時:2024/07/02 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!