
以下、2つ質問致します。
[1]
企業ロゴのカラーコードは#cc283eです。
(添付画像の左から2番目)
配色を提示してくれるサイトで、#cc283eを活かした配色を調べたところ、添付画像の5色が提示されました。
仮に、この5色を活かして資料を作成する場合、ロゴの色味をどのように使うべきでしょうか?
ベースカラー?メインカラー?アクセントカラー?
[2]
添付画像の色味は同系色が多いですが、他の配色提示サイトだと5色それぞれバラバラの色が提示されました。
同系色バージョンと、バラバラバージョンの配色、それぞれ使う時のコツ・注意点、最適な使い方などを教えていただけないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうちょっと補足すると、資料を作る場合の「誠実さ」とか「勢い」というのは、色ではなく書体の選択や全体のバランスで決まります。
「女性らしさ」と「勢い」はイコールになりにくい、といえば伝わるでしょうか。
「誠実さ」は丁寧な説明で担保できるかもしれませんが、「勢い」との相性は、これまた悪いです。
これらを色で支配するのは不可能なんです。
デザイナーは基本的に「まず白黒」で考えます。
その黒が「強すぎる」と思うなら、グレー側に振る、というようなことをします。
ただし印刷に向かない色ならば、掛け合わせを調整する。
といったことをします。
ですから、書体の雰囲気、大きさ、太さ、行間の幅、資料の余白。
それらを考えた上で「どこにキーカラーを使うか?」というステップに進むほうが、合理的なんです。
色は「たくさん使いすぎなければだいたいOK」で、「使う意味をちゃんと考えましょう」という原則を守る方向でやってみてください。
No.2
- 回答日時:
>ロゴカラーの#cc283eだけを活かすとした場合、
>アクセントカラーとして利用した方がいいでしょうか? >ベースカラーとして活かすのでいいでしょうか?
デザインを見ていないのに、アクセントもベースもない、
…というのが一般的な解ではないかと思います。
あと、色だけでどうにかしようと考えているなら、かなり危ういと思います。
キービジュアルをどうするのか?
写真メインなのか、イラストレーション重視なのか?
撮影も視野に入れて提案するのか?
キービジュアルが重要だとした場合、
撮影するイメージの中にキーカラーを入れ込むことで
ベース色として扱うのはどうか?
というようなお話が考えられるはずなんですけれども、
いまお書きになっているのは「色だけ」です。
これ、コミュニケーションとして成立する話なのかなあ?
という印象を持っています。
だってさあ、
キーとなるコピー(文字)に差し色としてロゴカラーを使うならアクセントになりますけれど、
コピーを白ヌキにしてロゴカラーベタのあしらいにしたら、それはもうベースカラーですよね?
支配する面積で呼び方はどうにでもなってしまうわけですから
そういうゆるい感じの資料を見せられたら「テキトーなこと言ってんなー」っていうジャッジをします。
後付けでどうにでもなってしまう言葉遊び、というのがコンセプトワークの良くないところです。
後付けでは逃げられない太さが見えませんので、色のあしらいだけで支配しようとするのは悪手だと思っています。
>・誠実
これ、色じゃなくコピーが支配しませんか?
>・勢いがある
写真とコピーの役割ではありませんか?
>・女性らしさがある(男性社会の中で女性社長)
女性らしさを誤ってとらえると大失敗します。
どういう意味で女性らしさを出したいのかが(ここでは)わかりませんから、なんとも言えません。
男性が採用しない色使いという意味なら通ると思いますけれど、そもそも社長の性別は色使いに影響を与えません。
それが企業の信頼性というものなので。
ロゴに使われている色が「どういう理由でロゴ色に選ばれたのか?」という根本的な部分を追求すべきです。
No.1
- 回答日時:
一番左と一番右は捨てます。
一番左はおそらく#ffffffですが、色を生かせと言われた時に出す色ではないからです。
これで身動き取れない人が出てしまいますから、まず潰すのが白です。
テキストの黒に対して、読みにくいコントラストナンバーワンが完全白なので、まずその指定を捨てます。
あと、一番右の黒い要素も捨てます。
白が完璧な背景色だとすると、黒はきつすぎます。
同様に、黒が完璧なら白は捨てます。
ということは、この選択のなかで2色捨ててもいいってことになりますから、配色提示サイトが「当たり障りがなくて、誰かが文句言ってもテキトーな言葉を並べて逃げることができる配色しか出してない」ということになります。
それでよければいいんですが、ひとかどの人物になりたいのであれば、ダメな2色がなんで生かされてるのかについて、めちゃくちゃ考えてください。
中間色のクソさ加減にも物申したいですけれど、たぶん理解されないのでやめときます。
このサイトが「コンセプトに合致しているか?」というところから考えないとダメなのに、提示された色を心酔するようでしたらデザインに向いていません。
ロゴの色から判断するのではなく、状況に応じて個別に使う色を決めるようにしてください。
あと、色を決める際には、日本人男性の20人に一人が色弱で、真ん中3色がヘンなグレーに見えるってことも考慮してください。
早速のご回答ありがとうございます!
念のために、5つのカラーコードを記載しておきます。
(左から)
#ffffff
#cc283e
#f0b7bc
#e37d87
#241917
もし、ロゴカラーの#cc283eだけを活かすとした場合、アクセントカラーとして利用した方がいいでしょうか? ベースカラーとして活かすのでいいでしょうか?
資料では、次の要素を醸し出したいです。
・誠実
・勢いがある
・女性らしさがある(男性社会の中で女性社長)
すごく漠然とした質問だと思いますが、お答えできる範囲でアドバイスいただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
- ネイルケア・まつげケア ジェルネイルをしにお店に行き、サンプルの画像(ネイルチップにネイルしたもの)をスマホで見せられて選び 1 2024/02/12 13:33
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛を自然に光らせたいのですが美容師さんにどのようにカラーをお願いすれば良いですか? 短髪アップバ 2 2022/07/17 05:31
- 小学校 今から300万年前の原始人も 3 2022/11/30 22:10
- その他(プログラミング・Web制作) Microsoft Forms とか、それに似たツールで計算をすることはできないか? 2 2023/01/14 11:26
- Illustrator(イラストレーター) ●Illustrator CMYKをRGB変換した際の色の映りについて Illustrator初心者 2 2023/11/07 21:05
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアカラー セルフ 一ヶ月くらい前にセルフでブリーチを二回して、そのあとに市販のカラー剤で髪の毛を染 1 2024/02/04 06:36
- 歴史学 真珠湾攻撃で亡くなった旧軍神の絵、調べるとカラーのものと白黒のものがあります。初めからカラーと白黒バ 3 2022/11/18 06:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンエックスキャラクターって...
-
小中学生女子が、キラキラした...
-
AIイラストと生身の人間が描い...
-
至急です!!たまごっちユニの...
-
なぜ小学生の男の子はイラスト...
-
なぜ男性は絵を描かないのです...
-
あなたがダサいと思う “ロゴマ...
-
普段右利きで絵を描くのは左の...
-
TikTokでよく見かけるこの手の...
-
自分で作ったキャラクターのイ...
-
イラスト描いてるのですが キャ...
-
家庭用からくり時計や目覚まし...
-
友達の絵について
-
上司の女性が転勤する事になり...
-
女性絵師の絵は上手いと思いま...
-
イラスト系YouTuberはなぜ同じ...
-
能で使う装束はいくらくらいし...
-
これ三角形何個に見えますか?
-
この書体名(フォント名)を知り...
-
同人グッズでシールを作ろうと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このav女優の名前について!!
-
マギ
-
工作 糸ノコギリについて代用あ...
-
竹製のお弁当箱(画像)を探し...
-
この野草の名前を教えて下さい
-
携帯でSDカードに撮った写真をP...
-
iPhoneで文章に下線を引く方法...
-
Twitterにこれが出てきたのです...
-
iPhoneのマイページの出し方
-
クリックポストをiPhoneでダウ...
-
検索履歴での地球儀マークの消し方
-
iPhone11ですが、開いたアプリ...
-
アイフォンにアプリ「着信音メ...
-
スマホの画面におかしなものが...
-
アイホンの画面の固定の仕方わ...
-
2,3,4,5,6の最小公倍数の求め方
-
携帯を機種変更するのですがス...
-
タブレットとiPhoneを連動させ...
-
契約切れのスマートフォン 動作...
-
VRを見るときに全画面にすると...
おすすめ情報