
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
添付画像が実際のものとレイアウトが同じなら
=SUMIF($A:$E,"a",$B:$F)
でできそうですね。(あくまでも添付のレイアウトでの話です)
材料名をどこかに入力しておけば第2引数はそのセルを参照すればいいです。
余談ですが
>=SUMIFS(B1:B20,A1:A20,"a")+SUMIFS(F1:F20,E1:E20,"a")
って、条件が1つで足し算するならSUMIFの足し算で充分ですよね。
SUMIFSを使う必要はないと思います。
No.2
- 回答日時:
SUMIFS関数ですね。
ただし、基本的に列単位で計算しますので、A-B列とE-F列を分けて計算したうえで足すことになります。
質問文の材料aの場合の計算式は以下になります。必要に応じて範囲を修正してください。
=SUMIFS(B1:B20,A1:A20,"a")+SUMIFS(F1:F20,E1:E20,"a")
※合計だけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白処理を空白に
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelセルを跨いで合計を出す方法
-
この文章の中におかしな部分が...
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
老齢になると、持病なのか「細...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
ケーブルの使い分け
-
お願いします。ノントリップブ...
-
ケーブルの単位は条?
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
臨床検査結果の単位について
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
【電気】VCTケーブルって何...
-
強電と弱電との離隔について
おすすめ情報