
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
昔は結婚するのが当たり前で、そういった風潮がありました。
今はもうないはずですが、だからといって過去の記憶が消えるわけではありません。
男女平等だって今でもまだ慣習とのせめぎ合いですし、考え方が新しくなるには時間がかかります。
No.11
- 回答日時:
まぁ、人間の存在、自分の存在が軽くなったんじゃね?
つまり、
今まで何千という代々受け継がれ紡いできた命のリレーをそこで切っちゃうわけじゃん。
そんなことどうだっていい、とか、だから何?とかいって
その重みを感じなくなっちゃってるわけさ。
それを平然とやってのける神経を持っているというか、
そういうことを考えないというか、
やはり人、生きているものとしては子孫を残していくというのが使命だと思うのよ。
自分がそこに生まれてきたのは奇跡的な命のリレーがあったからこそ
というその尊さを感じない人なわけじゃん。
自らの意思で結婚しない人って自分の人生を結局軽く考えてんじゃねーの、
って思われちゃうんだよ。
だから変な人というふうにいわれるんだと思うよ。
No.10
- 回答日時:
質問者さんの個人的な偏見だとは感じますが、数で言えば結婚する人の方が圧倒的に多いのです
多いのが事実
従って事実から鑑み、変わり者だと評価されても仕方ない面はありますね
変わり者が良い悪いと言ってるのではありません
事実を言ってるだけ
No.9
- 回答日時:
そうね、どちらにも素敵な人、おかしな人、いますね。
結婚してみるとわかる事ってあるからかもな。
苦労する事、我慢する事、悲しい事、楽しい事、うれしい事、沢山乗り越える事が次々に押し寄せるでしょ、人としては成長する人が多いからそんな考えもあるのかもね。

No.7
- 回答日時:
古い風潮だと思います。
結婚して家庭があるからこそ分かる共同生活や子育ての問題など、独身に分かるわけがない。
独りもんに分かるわけがない
結婚もできないのは性格に何か問題があるはず、と言ったらところだと思いますよ。
例えば『自宅に固定電話があって当然』と似たようなもんかと。
ま、現代では薄れてきたところですが、まだまだ根強いと思います。
>結婚していても明らか
もちろんいます。
それでも結婚して家庭があるんだから、どっかいいとこがあるんでしょうね
結婚してない人とはやはり別格だと受け止められてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報