重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニの収納代行について

コンビニの収納代行の決済時に
複数枚を一度に処理できるにも関わらず
1枚ずつ支払おうとする人がたまにいるんですが
会計を分けるメリットはあるのでしょうか?

特に経理や事務員の方がそういう傾向にあるのですが
3枚〜5枚とかならまだしも10枚ぐらいをレジに持ち込み個別に決済したりするひともいて正直面倒臭いですし、列も混むのでやめて欲しいと思います。

予め必要な紙幣や硬貨を封筒に入れて1つ1つ管理している几帳面な方もおり気持ちはわかるのですができれば一括で支払って欲しいです。

A 回答 (1件)

一件一件毎に領収証が必要だからでしょ?


面倒なら、コンビニが収納代行業務を廃止すればよいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

払込用紙の領収書部分に印を押した上で切り取ってお客さんに渡しますが決済時に発行される小さい紙もないと経費として認められないんですか?
その小さい紙が必要ならわかりますが
会計を分けようが分けなかろうが電気料金やガス代など払込用紙ごとに印を押し個別に領収書を発行しているので分ける必要はないのでは?
と思っていました。
振込用紙のお客様控え部分だけは経費として認められないのですか?

お礼日時:2024/08/23 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!