
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ギリシャ神話に題材を取った「アリオン」の繋がりかもしれませんが、
古代の日本の神話と歴史を結ぶ時代を、人間の視点で描く「ナムジ」や「神武」など、リアルな絵柄と、キャラクターで新たな物語を開拓したと評価して良いと思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%AE%89%E5%BD%A6% …
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%AE%89%E5%BD%A6+ …
No.5
- 回答日時:
絵には流行り廃りがあるそうなので、最近の若い人には古い絵柄に映るのかも知れませんが。
(私には最近のアニメや漫画の、エロゲ風に見える絵柄が苦手です)漫画「アリオン」や「ヴィナス戦記」、クラッシャージョーの挿絵など漫画家やイラストレーターとしても当時、一世を風靡したと言えるでしょう。
今の時代には、玉石混合、有象無象の中に埋もれているかも知れませんが「ガンダム」だけが代表作の人では無いです。
No.4
- 回答日時:
純粋に絵が上手であることに加え、パースの取り方が秀逸です。
仁王立ちしたガンダムなんかが有名ですが、あれ、安彦さんのリライトでもとの絵はイデオンみたいなシルエットでした(イデオンのあれはわざとですけどね )。No.2
- 回答日時:
私もほとんど知らないのですけれど、ファーストガンダムに関してですが安彦良和さんが賞賛されるものに「安彦立ち」というのがあります。
調べてみてくださいね。
私でも知っているのだから、結構有名なのでは(革命的だったのでは)と思います。
漫画家としての作品についてはよくわかりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報