A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1回/月で大丈夫な個体もあればそれでは足りない個体もあります。
自転車のチューブ用ゴム層の厚みは自動車のそれよりも何倍も薄いですから内部空気が透過して行く(抜けて行く)速度も薄さに比例して高いです。
厚いゴム層を持つ乗用車用チューブレスタイヤでも半年に1度は空気充填をしますよね。
タイヤ・チューブ内部に封じ込めた空気は時間の差こそあれ必ず抜けます(圧は低下します)
あなたの自転車が1回/月で十分なのに対し、私のロードバイクですと1回/日です。
つまり私の自転車は乗る日の朝には必ずエア充填が必要です。
週に1回しか乘りませんが、先週に規定圧まで充填した7.0barが1週間後の朝には3.5bar位まで下がって(抜けて)いるからです。
その違いは使っているチューブの種類の違いによるゴム質の違い・厚みの違い、すなわち空気保持率の違いです、よってあなたが言われるように
「空気入れは月1」
とは万人には当てはまらないのです。
私のチューブの空気持ちが悪いのは、ゴム層を薄くして軽くしているためです。空気の持ちを犠牲にしても軽さを求めました。
重ねて申しますとあなたは月1回でも、私は乗るたび毎回です。
それはそれぞれが自分で決めたことです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
乗る前に強く押しこんでみた感触でその場で空気入れます。明らかに減ってると乗り出してすぐに違和感を感じて戻りたくなるのですが、面倒くさいので騙し騙しその日については乗り続けます。
この時期なんか特に空気圧変わりやすいから、注意してチェックするようにした方が良いですね。
なもんで、特に一定の期間内に一回、とかいうようなルールは持ってません。
No.1
- 回答日時:
あなたが乗ってる自転車の種類はなんですか?
それによって回答は変わります。
ただ一つ、自転車の空気入れを月1と思われてることは間違いとだけは伝えておきます。
まずはどのような種類の自転車に乗ってるのかを教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報