
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
神社などの境内で撮る場合は、そこの許可がいるのがふつうです。
道路ではなく、なおかつ何かの施設の敷地外で撮るのなら、撮影場所的な問題はありません。問題の背景ですが、ソロの写真を屋外で撮る場合は、ふつうはバックをぼかします。バックまで鮮明に映ると写真が煩雑になり、主役のあなたにスポットライトが当たりにくくなるからです。
プロのカメラマンなら、そのあたりはよく心得ているはずですが。ちなみに私は長年、アマチュアカメラマンを務めてきました。
No.3
- 回答日時:
建物の外観を撮して公開しても法的には問題ありません。
ただし敷地内などであれば所有者管理者の指示に従う必要があります。(場合によっては許可や使用料がかかることも)
また公道であれば撮影方法によっては道路使用許可が必要です。
No.2
- 回答日時:
>例えば講堂のような建物の付近、建物の中ではなく、建物が背景に映るような撮り方は法的や、何か問題等は無いでしょうか?
建物には肖像権がありません。
ですので基本的には問題ないのですが、
その建物がなにかの権利を登録していた場合、ちょっとややこしい話になります。商標とか。
あと、その建物に有名ブランドが入っているとか、ロゴが入ってるとか、そういった場合はとてもややこしいですね。
>建物名が映ることもなくあくまで背景として一部映る撮影です。
それは権利者の気分次第なので、なんとも。
>訴えられたら…と不安になり、教えてください。
であれば、やめといたら?
ということしかお伝えできないんです。
もっとずっと具体的なお話にならないと、誰も判断できないんですよね。
ものすごく冷たい書き方に感じられてしまうと思いますし、心苦しいのですけれども、建物と撮影プランがわからなければ何も言えない、ということだけはご理解いただければ。
背景として写りますと言われたとしても、ほぼ裸みたいな被写体だったら「それはやめて?」ってなるかもしれないじゃないですか。
権利者次第で心象は違いますから、結局はプラン次第ってことになるので、最後の最後は法律知識と覚悟と根回しになります。
No.1
- 回答日時:
施設が背景に入るようであれば、撮影許可を要する場合があります。
その場合は、アウトフォーカスにして施設を特定できないようにプロなら撮影をすると思います。
問題は、一部であれ、施設が特定されるか否かにかかっていますね。
いい写真が撮れるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nikon D3000シリーズについて
-
カメラ初心者が2台使うのは難し...
-
なんで昔の写真には隅に撮影年...
-
写真を辞めた人いますか。
-
ソフマップなどで行われるイベ...
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
もう だいぶ前からなんですが ...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
パソコンからF-51Bへ。
-
マッチングアプリのプロフ写真
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
この4枚の写真私なんですけど可...
-
この写真だとどちらがかっこい...
-
マイナンバーカードの背景
-
近い将来、スマホなどのカメラ...
-
ストリートスナップはキモい? ...
-
カメラ歴4年、まだまだ初心者の2...
-
天の川の写真の加工方法につい...
-
自動車教習所の校内練習を敷地...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチングアプリのプロフ写真
-
カメラ初心者が2台使うのは難し...
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
この4枚の写真私なんですけど可...
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
もう だいぶ前からなんですが ...
-
自動車教習所の校内練習を敷地...
-
マイナンバーカードの背景
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
写真を辞めた人いますか。
-
先日他撮りで友達と写った写真...
-
この写真だとどちらがかっこい...
-
昭和7年頃真夜中の部屋で写真...
-
ストリートスナップはキモい? ...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
近い将来、スマホなどのカメラ...
-
capcutで画像を反転させる方法...
-
写真に写る白い光の線はなんですか
-
チェキカメラの写真はどうして...
おすすめ情報