重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Google playストアにあるmusic FMというアプリを使っていたのですが間違えて左下のダウンロードボタンを押してしまいました。すぐにダウンロードを削除というところを押しました。三日前くらいです。
そして今日たまたまYouTubeで流れてきてMusic FMは違法アップロードサイトということを知りました。すぐにアンインストールしたのですが私は罪になることを行ってしまったのでしょうか?
MusicFMはAppleStoreしかないやもう消されてるといったことも出てきたのですが今GooglePlayにあるオレンジのMusicFMは違法サイトなのでしょうか?レビュー見てるとダウンロードしてる方は結構いました。

質問者からの補足コメント

  • すぐ削除したのですが逮捕されてしまうのでしょうか?またダウンロードしてる方が今まで何人もいたらしいのですが皆逮捕されてるのでしょうか?MusicFM関連で前例はありますでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/14 15:39

A 回答 (3件)

権利者の許可を得ているのは、Amazon Music、Spotify、Youtube Music、LINE Musicなどです。


無料でも、ストリーミングですし、広告もつけている。
また、無料だと、かなりの制限がついていたりしますね・・・
有料で金を支払わせるのが目的ですから・・・
それを権利者にしはらうと・・・


権利者に無許可のものは、ダウンロードは違法になる。ただ、日本地域だと、ダウンロードにストリーミング再生も含まれます。
ですから、そのアプリを使って聴くってのも現状はダメ。
ただ、著作権違反と知らないのであればって条件がつく場合もある・・・

そもそも、オレンジだろうが紫だろうが、アイコンの色は関係ないし、そもそも、ちゃんとしたものなら、名前や会社名は1つですからね・・・
何らかでアイコンが変わることもあるが、アプリの提供者は変わらない。
また、度々、アプリの提供元が変わったりするってことはない

Apple Storeで権利者に無許可のものはあるのは、単純に林檎が権利者に無許可のアプリをいつまでも、のらりくらりとかわして長々と配信するっていい加減なだけです。
Googleは、その点、権利者に無許可だ!って言われると対応が早いだけ・・・

ただ、著作権違反での逮捕者がでても報道にでるのは、アップ者の方ですからね・・・
ただ、報道に出ない部分も多いですからね・・・
    • good
    • 0

逮捕されるかもしれないし、されないかしれないし、増してや前例など存じません。

    • good
    • 0

『Music FM』は著作権者・制作会社などの許可なく楽曲の配信を行っているため、その違法性などが度々指摘されています。


ただ「聴く」だけでしたら違法にはなりませんが、ダウンロードした時点で違法になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!