重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家から皿が出てきました

着磁しません

銀の可能性ありますか?

真鍮ですかね?

刻印はなし

アイステストはしてないです。

また材質を削るなどしないで銀か調べられませんか?

酸化テストなどで変色させたらまずいです。

確実に銀か何かの素材なのかはリサイクルショップや買取店で分かるんですかね?

「家から皿が出てきました 着磁しません 銀」の質問画像

A 回答 (4件)

銀は黒くなるよ、又は含有混合率で焦げ茶か茶色みたく変化しているはず。


なのでこれは銀じゃないようです。
    • good
    • 0

なんだコレ何時のだかわかんねーな、みたいモノで銀食器なら真っ黒になってると思う。


ピカピカだから銀じゃ無さそう。
    • good
    • 0

どれくらい放置していたかにもよるけど、銀製品なら磨かないと黒ずむので、少なくともお皿部分は銀じゃなさそう



お皿の体積と重さを測って、同じ体積の銀の重さと比べて、同じなら銀無垢、違うなら銀合金か別の金属
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

真鍮なら色違いますよね?

何が候補になるのかなあと

銀無垢は価値はないですか?

お礼日時:2024/09/24 04:25

銀って、銀合金じゃだめなんでしょ?であれば、成分分析するしかないと思いますよ。

非破壊ならX線かな・・・
着磁の確認をどうやったのかわかりませんが、
100円玉、500円玉も磁石に付かなかったはず。
100円玉は6割が銀だけど、500円玉は銀は使ってない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の磁石に着磁せず

ユーチューブみたらスライドテストというのがあり着磁しないが銀はゆっくり坂を下るそうで

お礼日時:2024/09/24 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!