
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみると、セルロイド製のものが出てきました。
プラスチック製のものより古く、昭和30年代のものと書かれているものもあります。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83 …
同じものとみなせるのかどうかわかりませんが、戦前にはガラス製のものもあったようです。
https://aucfree.com/items/j614647287
http://m-kanjiya.com/?pid=46253163
いつから売られているのか正確なところはわかりませんが、参考まで。
書き込みありがとうございました。単純にハッカパイプで検索しなかったせいで全然ヒットしないでいたので助かりました。明治大正時代までさかのぼったらおもしろいと思いましたが、早くとも第二次世界大戦前くらいまでしかさかのぼらないようですね。
外国人の友達が、まるで麻薬か何かのように疑うので、きちんと説明したいと思ったのですが。。。。
ガラスのパイプやらいろいろ出てきて子供の縁日のものだけでなく、大人に愛好家がいることがわかってちょっとびっくり。だれか現在愛飲(?)している方がいらしたら、もっと教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万博って80歳以上は無料なんで...
-
浅草
-
花火大会
-
青森のねぶた、徳島の阿波踊り...
-
花火大会で朝早くから場所取り...
-
神輿
-
高松市で有名なお祭りって何が...
-
大阪万博の5日間ツアーを夏パス...
-
花火はどれくらいの距離までな...
-
海ほおずき、都内で売っていり...
-
神輿
-
国際線で韓国から日本に帰る際...
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
長岡花火のエリア席でB会場の南...
-
関西万博について教えて下さい。
-
高野山で1週間から10日間程度修...
-
9月上旬に東京ドームへ、アイド...
-
お祭りでの出来事について。 昨...
-
●“2025.関西万博”に行きますか?
-
隅田川花火大会の混雑状況
おすすめ情報