
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
4 非常停止装置の基準(法第2条第1項第11号の5・府令第1条の7)(1)押しボタン(車体の前方及び後方から容易に操作できるものに限る。
)の操作により作動するものであること。ア 他の操作を伴うことなく、押しボタンを押下することにより非常停止装置が作動すること。
イ 押しボタンは、その最下部の地上高が60㎝以上の高さに取り付けられていること。
ウ 押しボタンは、原則として、次のいずれかに該当する車体の2か所に設置されていること。
(ア)車体の上部前方及び上部後方
(イ)車体の前面及び後面
(ウ)車体の前面及び上部後方
(エ)車体の上部前方及び後面
※車体の上部前方:車体の前端から押しボタンの前端までの長さと車体の高さの合計が170cm以下となる位置
※車体の上部後方:車体の後端から押しボタンの後端までの長さと車体の高さの合計が170cm以下となる位置エ 押しボタンは、直径20㎜以上の円形で、手のひらで容易に操作できるものであること。ただし、指先で押し破り、又は押し外す構造の保護板が設けられ、指先で操作するものについては、当該保護板の中央部の直径20㎜の円内に20Nの静荷重を一様に加えた場合に、押し破られ又は押し外されることなく、かつ、たわみにより押しボタンに触れることなく、80Nの静荷重を一様に加えた場合に、押し破られ又は押し外されるものであること。
オ 非常停止装置の押しボタンと紛らわしい外観を有するものが取り付けられていないこと。
(2)押しボタンとその周囲の部分との色の明度、色相又は彩度の差が大きいことにより当該押しボタンを容易に識別できるものであること。○ 押しボタンは、赤色とし、車体との境界部分を黄色とするなど、容易に識別できるものであること
(3)作動時に直ちに原動機を停止させるものであること。○ 押しボタンを押下した後、直ちに原動機が停止し、遠隔操作型小型車の遠隔操作を行う者その他の者が非常停止装置の解除の操作を行わない限り、原動機の作動が再開しないこと。
5 遠隔操作型小型車標識・届出番号等の表示
(1)遠隔操作型小型車標識(法第14条の4・府令第5条の3及び別記様式第1の3の3)遠隔操作型小型車を道路において通行させる場合には、車の見やすい箇所に遠隔操作型小型車標識を付す必要がある。※ 遠隔操作により通行させない場合でも必要。
(2)届出番号等(法第15条の4・府令第5条の5)遠隔操作型小型車の通行の届出をした場合には、通知された届出番号等を見やすい箇所に、明瞭に表示する必要がある。
以上にように日本国内では安全装置のついてない小型遠隔操作車両の一般公道の走行はダメと規定されています。
その小型遠隔操作車両をいつどのような状況で走行させているかにより届け出が必要になってきます。
荷物搬送に要されるのが目撃されているならば第5項の規定が適用され、無届運用として取り締まりの対象になります。
子供がRCカーで遊んでいる状況であっても一般公道、歩道の走行は現に慎むべき行為であり、人、車の往来が激しければ注意、指導の対象です。
従わなければ道路交通法第76条4項第3号が適用されます。
No.4
- 回答日時:
違法とは言えませんね。
道路交通法での小型遠隔操作車(第2条第1項第11の5項)にはなりません。
法的には道路で子供が遊んでいるのと同じ扱いですね。
No3の解答は「類推解釈の禁止」の法理に反するものでしょう。

No.3
- 回答日時:
道路交通法第76条4項第3号
「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、またはこれらに類する行為をすること」が禁止されています。
ラジコンは「これらに類すること」に該当するという認識でよいと思います。
迷惑行為としてその自治体の何らかの条例に触れる可能性も高いです。
No.2
- 回答日時:
一見しての印象では違法ですね。
民生用に有益であるとして商業運転に向けての実証実験で、
関係各省庁の許可を取り付けてさらに道路にはそのむねの予告報知を十分に施し、
安全確認と万が一の事態に備えた訓練された人員を配置したうえでの実走実験であれば許されるでしょうけれど、
それが単に奇をてらっただけの物であるならば非難されるのは当然でしょう。
No.1
- 回答日時:
車輪がつてラジコンカーとして走行が可能で
カメラが付いて、それを見ながら操作をし
動画とれしかも空まで飛べるラジコンが有った。
空中に飛ぶと、自動で目的地へ誤差1m以内へ着地する。
名前は忘れたら空飛ぶ自動車だ
玩具扱で売られた
スカートの中を取ろとしたり
街中で走らせ臨場感のある動画をとった後に
飛ばしてトンズラする物が現れた。
1回目は注意、2回目 警察へ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) きちんとした遠隔操作や飛び道具を作ったり扱うのは男に多いが、姑息で間接的な攻撃したがるのは女に多い? 1 2023/07/14 06:59
- 哲学 きちんとした遠隔操作や飛び道具を作ったり扱うのは男に多いが、姑息で間接的な攻撃したがるのは女に多い? 3 2023/07/15 07:05
- パチンコ・スロット パチンコの遠隔操作? 2 2023/06/11 00:22
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
- 戦争・テロ・デモ 無人機とか遠隔操作で操作してせこくないですか?男なら正々堂々前線に突撃しましょう。 3 2023/02/21 21:43
- docomo(ドコモ) あの~、両親は、めちゃめちゃトシなんですけど、母が私と同じスマホ持ってて、たまに、操作聞いて来るんで 8 2024/04/25 01:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 遠隔地のPCを操作したい 5 2024/06/17 13:07
- 哲学 妻が操作しているジェミノイドの体を触られて驚き叫んだ(妻が乗り移った)ジェミノイドを見て、なぜ、夫は 1 2024/03/14 18:19
- SoftBank(ソフトバンク) パソコンで困っていて、ソフトバンクの遠隔操作の窓口の連絡先を教えてください 3 2023/05/30 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ原付レンタルってないんですかね?
バイクローン・バイク保険
-
クルマのヘッドライトのバルブ交換について。
国産車
-
東京で 庭なし3LDKの 激狭戸建てを 最近よく見かけます 駐車場を無理やりくっつけたような ダサい
相続・譲渡・売却
-
-
4
中古車ディーラーの責任なのか、購入者の責任か教えてください。
中古車
-
5
28年前の原付で走行距離5400キロというのは信用できますか? 外装やシートなどかえてしまってるよう
中古バイク
-
6
車内のシガソケットに挿すと、 マイナスイオンと、オゾンを発生させるので、 車内の消臭・脱臭ができ、マ
その他(車)
-
7
ヒューズが飛びます
カスタマイズ(バイク)
-
8
スパナです。
国産車
-
9
スーパーカブAA01 アイドリング調整のやり方を教えて下さい。 写真の右側のプラスネジを回すのでしょ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
バイクの質問です 不思議な点があり気になったのですが、良く族車などににしているバイクのヘッドライトな
カスタマイズ(バイク)
-
11
20歳頃でしたか…… 国鉄、今で言いますJRですけど切符を無くしてしまい4かなりの金額を支払わなけれ
電車・路線・地下鉄
-
12
パンク修理はムリ、チューブ交換しかない、とチャリ屋さんに言われてしまいました。 パンク修理とチューブ
自転車修理・メンテナンス
-
13
LEDヘッドランプのチラつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
14
【タクシー業界】日本のタクシー乗務員が45万人から24万人〜26万人に激減しているのは、
タクシー
-
15
日本はなぜ旅客機を作れ無いのですか?
飛行機・空港
-
16
他者に車を貸して、その人が万一事故った時の自動車保険について
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
車のシフトレバーは統一した方が良いと思いませんか?
国産車
-
18
基板上の素子をとめてあるハンダにハンダゴテをあてて、一旦溶かそうとすると、時々すぐに溶けないハンダが
工学
-
19
5000円の電動 エアーポンプを買おうと思います
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
歴史、銃火器に詳しい方へ
エアガン・モデルガン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
ラジコンを遠隔操作で公道を走...
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
モーターの軸を手で動かした際...
-
ラジコンでマリオカートみたい...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
プロ用の物はプロが使わないと...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
おもちゃラジコン・カー ステア...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
-
エキスパートならドローンをジ...
-
ドローンの生みの親はドラえも...
-
たみやホーネットのリアパーツ...
-
ドローンを本格的に始めたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
夫のミニ四駆の買い方が理解で...
-
ミニ四駆ブームは終わってしま...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
ラジコンを遠隔操作で公道を走...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
おもちゃラジコン・カー ステア...
-
★フタバの4PMプロポの機能につ...
-
ラジコンのエンジンです。この...
-
24V変換12VDCDC
-
GFORCEのPROGBOXのパソコン接続...
-
ドローン誤作動
-
電池とモーターについて 写真の...
-
自作PC 電源ユニットのPOWER MO...
おすすめ情報