
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは、あなたの勤務先の経理に聞くことです。
あなたの勤務先の経理がダメと言ったらダメです。全国統一ルールはありません。法的に言えることは、クレジットカード払いの場合、店側に領収書発行の義務がないということです。「領収書」と題記した書類が発行されることもありますが、それには「クレジットカード払い」と注記がつき、法的には領収書ではありません。その書類で経理処理するかどうかは、あなたの勤務先の経理が決めることです。
もう一つ注意することは、車検代がクレジットカード払いできる店でも、法定費用は現金払いの店が多いことです。リンク先のサイトにも「車検費用のクレジットカード払いに対応しているお店でも、全額は支払えないケースがあります。特に、車検費用に含まれる法定費用に関しては、クレジットカード払いできないお店がほとんどです。」と記載されています。
https://www.yellowhat.jp/column/inspection/022/i …
車屋さんに聞きました。「全額クレジット払いはダメですよ」だそうです。
ああぁぁ・・・
現金が必要になりました。質問、すみません。
回答いただけたのに解決してしまいました。
No.8
- 回答日時:
マイカーを営業車として使用することは珍しくはありませんが、一般的にはガソリン代と諸経費を含んだものを手当(経費)として個人に支払う事が多いと思います。
今どきの車は少なくとも15km/Lくらいは走行可能だと思います。
ガソリンが150円/Lとすれば1km走行するのに10円のガソリン代が掛かることになります。
10円に諸費用分を含めて、1kmにつき20円支給するって会社はあります。
(20円は例えで妥当かどうかはわかりません)
>(個人の)クレジットカード…経理処理は問題無いでしょうか?
内容にもよりますが、基本的には難しいと考えておくべきです。
社内的に了承が得れるのであれば貴方には問題はありませんが、税務調査に入られた時に問題になります。
これは弊社で実際にあった話です。
会社で使用するマウスをある社員がネット購入しました。その郵送先も自宅でした。会社宛ての領収書はありますが、それ以外は個人使用を疑われても致し方ない状況の為に「経費としては認めない」とのご指摘がありました。
ただ、1万にも満たない金額であったので今回は見逃して貰いましたが、次回は無いと言われました。
今回の件はすでに解決?しているようですが、弊社の事例にあわせるなら税務調査ではアウトだと思います。
会社が貴方に経費として支払う分にはなんの問題もありません。
事情があって車検が終わらなくなりました。エンジンから変な音がしたり、ドアが閉まりが悪かったりと。と言うことで明日なら現金で払えそうです。
なんだか危ないところだったかもしれません。
No.6
- 回答日時:
いまいち不明ですよ。
保険加入のお金は会社が負担しているのですか?No.3
- 回答日時:
本来なら領収書なり支払った事実を証明できるものがあれば経理処理はできます。
しかし質問文を見る限り「そんなのある!?」というのがまかり通っている会社ですので、会社に聞くべきですしそれがイヤなら現金を引き出して用意するべきでしょう。
どうしてもカードを使うにしても、経理処理が面倒なことを理由に拒否される覚悟はした方がいいです。
それ以前に全額クレジットではダメでした。
すみません、解決しました。ごめんなさい。
会社の車は私個人のです。会社で使うのだから会社でと思いましたが「金が無いから払って置いて。他の社員もそうだよ。なによりもお前の専用車だろ?」となりました。
最初にお金ほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
なぜ日本だけ総合商社という業...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
株式会社フェニックス
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
飲食経営での従業員のお金の管理
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
日本には会社が多過ぎませんか?
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
知り合いが車検切れの車で走っ...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
なぜ日本だけ総合商社という業...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
取引先が支払い期日に支払いを...
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
プライドの高い人との接し方に...
おすすめ情報