重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

白いプラスチックを使った製品は、年月を経て黄色く変色します。
古くなった感じから逃れられません。
また、同じ物の場所により色の濃淡が出てきて見苦しいです。

それならば、新品から変色後の色で作り、売り出せば良いと思いますが、考えないのでしょうか。
新品から変色後の色で作り、売り出せば良いと思いますが、なぜそうしないのでしょうか。

新品から変色後の色より少し濃い色で作り、売り出せば良いと思いますが、どうなのでしょうか。

A 回答 (5件)

たぶん原材料の違いかと思います。



ずっと白いものは白いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならないものもあるんですね。

お礼日時:2024/10/12 13:11

それでも白い樹脂製品を買う人がいるんだから仕方ないです。



モノによりますが白以外に黒とかの色の製品もありますし、木目などのプリントがされたものもあります。
変色しづらいステンレスやガラスなどのものもあります。

その辺は自身の美意識や使用状況、予算などとの兼ね合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/12 17:25

売れないですよ。


黄色に変色したのと見た目が同じなんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/12 15:42

プラスチックの変色は主として紫外線による劣化です。


場所により日当たりが異なる以上色が変わるのも当然です。

ですのでどの程度日が当たるのかが不確定ですので劣化した色そのものがわかりません。

それに劣化した色に似せれば、最初から中古としか見えないですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

新品としての真実は真実です。

お礼日時:2024/10/12 13:13

昔のデスクトップパソコンのベージュやオフホワイトってそのための色ですけど。


パナソニックなどの壁面スイッチやコンセントとかもナショナルの昔からそうですよね。耐久を求められるため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耐久を求められるものはあらかじめ色にされてるんですね。

お礼日時:2024/10/12 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!