
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
可児市は、確かに10万人弱の人口がある地方公共団体なのですが、名古屋へのベッドタウンとして開発されてきた経緯があり、人口が増えたの要因として西可児駅付近の開発や多治見市との境界付近での開発が大きいのです。
新可児駅(名鉄)、可児駅(JR)の周辺、可児市役所の周辺が栄えていたからではないのです。
元々の、可児市の母体になった広見町(新可児駅や可児駅周辺)の人口は5,000人ちょっとでしたね。
太多線に可児駅の方が小さく感じるのは、
▪1時間に1〜2本程度、2両編成で走るローカル線だから。
▪名古屋市に直通する路線ではないから。
こういう理由です。
No.2
- 回答日時:
中心市街地がないからでしょう。
市街地に日本ライン今戸、西可児、可児川など複数駅がある。
隣接市の美濃太田駅が利用可能。
JR太多線は主要都市である名古屋、岐阜には向かわないので需要が少ない。
No.1
- 回答日時:
この駅は落ち着いたしずかな感じのところだと思います。
すぐ隣には新可児駅があり、名鉄名古屋に乗り換えができます。 比較的、新しい駅で綺麗で利便性が高いです。
反面JRの可児駅は、のんびりとした雰囲気で、改札も一箇所しかないのでお急ぎの時は注意が必要です。
こんな感じの駅です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
謎の女の子
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
電車について質問です。全く詳...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
京成線
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
太多線は岐阜行きはありますよ。