重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新型車両HB-E220の投入は先送りになるのでしょうか?


岩手県の東北本線及び釜石線と同時に
今年の10月に投入されるとのことですが、
岩手県の方には既に新車がいますが、
八高線の方はまだ新車がいません。というより
八高線の方の新型車両のデザインすら未発表なのですが。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    試しに見ましたが、
    八高線のも結局岩手県のと同じデザインなのですかね?

    であればなぜ、
    岩手県のと同じデザインなのでしょうか?

    新潟県と秋田県・青森県のGV-E400の時とは
    何が違うのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/27 17:18
  • うーん・・・

    別にダメとかはないのでしょうが
    GV-E400で新潟県と秋田県・青森県とで色分けしたのは
    もちろん分かりやすく?路線区別だと思うのですが、
    よってHB-E220も岩手県と八高線とで
    色分けして路線区別しそうなのですが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/27 19:15
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

No.1です。



>GV-E400で新潟県と秋田県・青森県とで色分けしたのは
もちろん分かりやすく?路線区別だと思うのですが、

違いますよ。
ただただ支社毎に色を勝手に決めただけで、分かりやすくだとか路線別だとかそういう意図はないです。
質問者様のイメージ通りでしたら、その支社内に関しては路線別に色分け出来ていないのですから。

>よってHB-E220も岩手県と八高線とで
>色分けして路線区別しそうなのですが。

日本地図見ればわかる話ですが、岩手県と八高線は全く関係の無いエリアです。
間違えようもない。

そして“路線区毎に色分けしなければならない”といった決まりもない。
それは、ただただ質問者様の固定観念でしかありません。
    • good
    • 3

No.1です。



>試しに見ましたが、
>八高線のも結局岩手県のと同じデザインなのですかね?
>であればなぜ、
>岩手県のと同じデザインなのでしょうか?

???
逆に、同じデザインでイケナイ理由って何ですか?
変える理由があります?

これって“常識”の次元なので、分からないヤツは永久に理解できない話かも知れませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

こんにちは。



高崎地区用のHB-E220形は既に川崎車両で落成し、7月25日に甲種回送。
X(旧Twitter)でも画像が転がっているのですが、そちらは確認されていませんか?

X(旧Twitter)で検索掛ければ画像も見られますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています