重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

取引の為余計なソフトを入れなかった為、officeのOutlookを入れようとしたら、WindowsのOutlookが入ってしまい、普通に使えるのですが、VBAから操作できず困っています。

Microsoft Outlook バージョンがインストールされています1.2024.1009.100 (Production).
クライアント バージョンは以下の通りです:20241011003.11.
WebView2 バージョンは 129.0.2792.89.
セッション ID は 6ae48727-7623-7640-8eb7-24548d6cf6cf.=

officeのOutlook の使い方は下記の通り
'Outlookオブジェクトの変数宣言
Dim outlookObj As Outlook.Application
Set outlookObj = New Outlook.Application
'メール送信用のオブジェクト作成
Dim mailObj As Outlook.MailItem
Set mailObj = outlookObj.CreateItem(olMailItem)

With mailObj
'' .To = "xxxxxxxxxxxxx@xxxxx.xxx" 'メール宛先
'' .Subject = "新しいメールの件名" 'メール件名
'' .body = "メール本文をここに書くよ。" 'メール本文
'' .BodyFormat = olFormatPlain 'メール形式に設定
End With

WindowsのOutlookの ブジェクトの変数宣言 と メール送信用のオブジェクト作成

お教え願えれば幸いです。
参考URL でも結構です。

とりいそぎ

A 回答 (1件)

「取り急ぎ」での質問なんですか?


貴方はそれでよいかもしれませんが、
回答者としてはちゃんと調べてからご質問を願いたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!