
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこの地方か判りませんが探せば有ると思います。
出来れば今後のパソコンの更新等の支援もお願いすればより探しやすくなるでしょう。我が社の本社(都内でパソコン10台以下)では月額6000円でサポートをお願いしています。通常は私が地方から支援しているのですが、リモート等で調査出来ないケースを考えてお願いしています。実稼働は2年前にマザーボード故障の切り分けで出動してもらった程度です。
NASの管理は私が地方から行っていますが、毎日バックアップ結果と稼働状況がNASからメールされてくるので、それで済んでいます。
No.2
- 回答日時:
>>NAS導入及び定期的に見張っていてくれるような外注業者っていないでしょうか?
たぶん居ないと思いますね。
>>それだけでいいのですが幾ら位で頼めるものでしょうか?
NASといっても、通常は、Linuxのサーバで構成されています。
なので、例えば、
・毎朝、「NASサーバは元気です!」っていうようなメールを管理者宛に送る設定をしておく。
・NASサーバの空き容量が減ったら、警告メールを管理者宛に送る設定をしておく。
などの設定をしてあれば、少なくともド素人でも、NASの異常を検知できます。
また、NASのメーカーで、「Synology」という会社があります。台湾メーカーだったと思いますが、ここの商品の取り扱い販売店に相談してみるのもありかもしれません。
No.1
- 回答日時:
会社に複合機が置いてあって、定期的に業者(リコーとかキヤノンとか)がメンテに来てるなら、その連中に声かければ提案してくれますよ。
NASによっては異常をメールで通知する機能を持つものがあるから、そういう機種を導入して社内の誰かにメールを送信する設定までやってもらえばいい。
かかる費用はNSAの購入費と初期設定費用、これは見積ってもらわないとわかんないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
Local by Flywheelというローカ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
自宅にてテレワーク中の印刷に...
-
データセンターは工場や飲食店...
-
windows 10のPC でルータをntp...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
2つのLANポートを活用したい
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
ブレイドサーバーと仮想サーバ...
おすすめ情報