
最近は自転車を轢いてもドラレコがあれば自転車側の過失が大きくなることもあるんですか?
https://www.instagram.com/reel/C_SfbonvukL/?igsh …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
交通安全の基本は弱者保護です
同じ自動車同士でもダンプと乗用車で衝突すれば
乗用車側の方が人身事故になりやすいです
同じ乗り物(自転車も左側通行)でも自動車は自転車を保護する
必要があります
子供の飛び出しによる事故は、子供が悪いですが
15%ぐらいの過失が引かれますので
100:0にはなりません
交通事故には自賠法という特殊な法律があります
民法では「被害者は加害者の過失を証明する」ですが
自賠法では「自分の無過失を証明する」となります
動いている車で自分の無過失を証明するのは本当に難しいです
質問者さんは、自転車が轢かれても自転車側に過失があったら
自動車側は、責任を負う必要はないのでは?
との質問だと思いますが、自転車がわが怪我や死亡した場合は
自動車側が無過失を証明しない限り難しいです
高速道路(自動車専用道路)で自転車が逆走した場合かな?
No.4
- 回答日時:
誘因事故や非接触事故のケースもあると思います。
自転車が飛び出してきて、かわして他の事故に巻
き込まれたりなんてこともあるのでドラレコがあ
れば証拠が残ります。
No.3
- 回答日時:
過去の判例に沿った判断でしょう。
が、ドラレコ映像で自動車に違反行為がないとなれば
自転車の過失が大きくなる事も。
添付の事故だと、小学生だから
自転車の過失が低くなるかもね。
No.2
- 回答日時:
事故当時の状況が正確にわかりますからね。
たとえば青信号だったのに自転車が赤信号を無視して飛びだしたケースがあったとしますよね。これまでは目撃者がいなかった場合、自転車側の過失を証明するのが難しかったのですよ。
ですのでドラレコは動かぬ証拠となりますから、この場合ですと自動車側は過失ゼロですし、車に傷がついた場合は相手側に修理代を要求できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報