重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ということでしょうか? 谷汲線とかはやる気ないのでダイヤもスカスカ車両もボロボロでしたよね

質問者からの補足コメント

  • >郊外からの新岐阜駅直通を増やす
    具体的にはいつのダイヤ改正でどのような施策がなされたのでしょうか?
    岐阜の路面電車をもっともっと知りたいです!

    私は乗ったことがないので。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/27 11:17

A 回答 (2件)

こんにちは、No.1です。



>具体的にはいつのダイヤ改正でどのような施策がなされたのでしょうか?
>岐阜の路面電車をもっともっと知りたいです!

揖斐線との直通運転は昭和42年から、
美濃町線は田神線を建設し、昭和45年より各務原線に乗り入れ直接新岐阜駅へ。
    • good
    • 1

こんにちは。



岐阜エリアの名鉄の路面電車が廃線になってしまったのは、

▪岐阜市街地では道路が狭く、安全地帯が無く乗降しにくく危なかった。
▪岐阜市や警察が路面電車に協力的でなかった。
▪狭い道路ゆえに、本来は禁止されているはずの軌道敷への自動車乗り入れがされており、路面電車が定時で運行できなくなってしまった。
▪路面電車が無い方が交通事故が減り、渋滞も減らせるという市や警察の見解だった。

名鉄自身は活性化に務め、新造車を用意する、郊外からの新岐阜駅直通を増やすなど行ったのですが、市や警察が協力的でなかった事もあり、廃線に。
もし、存続して改良し続けていたならば、岐阜市街地中心部の衰退は防げていたかもと言われています。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!