
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一言で【社長】と言っても、
いわゆる【大企業、上場企業】と、【中小・零細企業】では具体的な行動内容が全く異なります。
ざっくりと申し上げれば、以下のような感じかと。
【大企業、上場企業の場合】
●ガバナンス(企業統治)の構築、実現
例えば、具体的な行為としては、
●取締役会、経営会議(常務会)、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会等々、社内における重要な会議への出席。
※会社としての中長期経営計画のほか、重要な方針、方向性の決定
●経営方針に基づく本部・本社内の各部署への指示
●重要事項に関する本部・本社内の各部署からの報告・説明を聴取
●りん議・決裁の処理
●役所(監督官庁)幹部への挨拶や対応
●業界団体等、業界内の会議への出席
ほか
【中小・零細企業の場合】
●取締役会等、社内における重要な会議・打ち合わせへの出席。
●りん議・決裁の処理
●各部署や従業員に対する具体的な指示
●資金繰りのやりくり、調整 (※資金ショートしないために)
●メインバンクをはじめとする金融機関への融資交渉
●人材採用に向けての対応(面接)
●人材育成(後継者の育成)
●役所(監督官庁)担当者への説明・交渉
●業界団体等、業界内の会議への出席
ほか
No.8
- 回答日時:
大企業と零細企業の社長業は
大きく違います。
根本的に同じことは、
会社存続に関わるための
仕事です。
「人」「モノ」「カネ」
を中心として色々やってるんじゃ
ないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
資金調達は要するに
・自分達を凄そうに見せる
・返せる自信がある
・素晴らしい事をしようとしている
の三つをお金持ちに言って売ったり貰ったり借りたりするわけです。お金がないとリーダーができないので、この手のお金を集めるというのは社長の一番の仕事になります。
No.5
- 回答日時:
資金調達とかが特によくわかりません。
他の会社に支援してもらう…って言う事なんでしょうか?
↑
普通は、銀行から借ります。
勿論、担保が必要です。
小さい会社だと
会社財産を担保にいれ
社長が保証人になるのが
多いです。
【社長ってどんな事しているんですか?】
↑
1,まずは、会社をどこに引っ張って行くか
を決めることです。
右へ行くか、左か。
電気自動車一辺倒にするか
水素自動車も同時開発するか。
こういう経営意思を決定する
最高責任者が社長です。
2,そのためのお金をどうするか。
銀行から借りるか
新株発行するか、社債発行にするか。
3,従業員はどれくらいの数にするか
給与は。
No.4
- 回答日時:
中小零細から大企業に至るまで共通するのは【会社の責任者】です。
それ以外については社員にやらせる、外注する、自ら行うなど様々。
それこそ1人親方でも社長はいますし、その場合は会社の一切を取り仕切ることになります。
資金調達は運転資金を調達するということ。
これも銀行だったり身内だったり様々。
ただこれもあくまで仕事の一部で、これを必要としない会社も存在します。
No.2
- 回答日時:
青汁で検索。
経営計画の作成
資金調達
人員計画
新規ビジネスの開拓
経営理念の明確化
ビジネスモデルの作成
実績で信頼や安心を獲得する
社員教育・採用を強化する
後継者を育てる
評価制度を策定する
朝10時過ぎに起きたら散歩に行き神社でお参りをしてテンプレの社内メール送るだけの場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報