
歯の被せ物が不良だった場合、無償で作り直して貰えるでしょうか。
9月にハイブリッドセラミックの被せ物をしました。
その際、被せ物の表側(歯の前面)に縦に窪みがあり、医師から食べ物のカスが溜まりやすいから歯磨きをキチンとしてくださいと言われました。
確かに縦に窪みが出来ており、歯茎との隙間もある感じ。
何でなんだろうと思いましたが、問題が無いから被せたのだろうし、こういうものなのかな?とも思ったのでその時は何も言わずに治療を済ませました。
その後、歯を磨くの際、その窪みに歯ブラシの先が入るとキンキンして少し気になりました。
知覚過敏的なものかと思い、しばらく知覚過敏用の歯磨き粉で丁寧に磨いていましたが、一向に良くなりません。
普段や食事の時は気になりません。
歯ブラシが当たるとキンキンします。
これは、クラウンの形、形成にに問題があるのではないかと疑問に思い始めました。
こういった場合は無償で作り直して頂くことは出来るのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
よく読んでいただきたいのは、訴訟を起こす、損害賠償などの構えを持ち、医師と話し合いをすることです。
納得のうえで、装着したとみなされ、そのようなずさんな医師では保証は期待できません。
装着1ヶ月で、くぼみが出来たのなら、損害賠償も起こせるが。最初からくぼんでいた場合は難しい気がします。
とにかく話し合いをしないといけないですね。
やり直しを要求しても、無償の補償は無いと思ったほうが良いですね。
No.3
- 回答日時:
いい加減な歯科医はおおいです。
日本人にいい加減な人間が多いので、当たり前ですが。(アメリカなどでは、理学工学系の大学を卒業しないと医科型大学には入れない。そして教官4人ほどの推薦が必要。つまり医師としての資質を重要視する)
出来損ないのものを、平気で患者に装着するようでは、医師の資質は低い。
文句をつけてみましょう。苦情を言って。
難しい気がするが。
納得のうえで、本接着したとみなされる。
親や、強面の人を連れていき、交渉するなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報