重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プレゼントの喜び方について。

恋人といると、度々プレゼントをもらう機会があると思います。例えば誕生日とかクリスマスとか記念日とか。
そしてそれを貰うのはめっちゃ嬉しいです。

ただ、思うのですが、プレゼントをもらった時って、実際の嬉しさ以上に喜ばないといけない風潮みたいなのありませんか?

例えば、プロポーズをされた時の嬉しさありますよね。胸がはぁっっ!ってなるような。
それと比べると、プレゼントというのは嬉しさレベルで言えば低くはなるわけですが、それなのにプロポーズされた時のような嬉しい表現をしなきゃいけないような風潮がある気がします。

決してプレゼントを貰っても嬉しくないということではなく、貰った嬉しさ以上の表現をしないといけないという感じですね。

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (3件)

まあ、あるかもしれない。


けれども、そこそこ長く付き合ってたりするとそんな事もないかもしれない。
    • good
    • 0

しないといけない、という事ではなく、


別に強制ではないのですから、自然に表現すればいいんじゃないですかね。
嬉しいと感じているのですから、そのまま素直に表現すればいいだけの事とだと思いますが。
特になんかを盛る?とか、特別なにかするとかじゃなくて、
そのまま素直に嬉しい気持ちを表現すればいいだけじゃないでしょうか。
嬉しい表現をちゃんとしなければならない的な感じの思いが強すぎて
難しく考えすぎじゃないかと思います。
普通に素直に自分が感じた喜びをそのまま言葉や動作で表現すればいいだけですよ。
    • good
    • 0

確かに。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A